ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

新着情報

RSS

2023年05月31日お知らせ
広報誌「経済同友」2023年5月号
2023年04月27日お知らせ
広報誌「経済同友」2023年4月号
2023年03月24日お知らせ
広報誌「経済同友」2023年3月号
2023年02月27日お知らせ
広報誌「経済同友」2023年2月号
2023年01月27日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年12月号-2023年1月号
2022年11月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年11月号
2022年10月27日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年10月号
2022年09月29日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年8-9月号
2022年07月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年7月号
2022年06月27日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年6月号
2022年05月30日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年5月号
2022年04月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年4月号
2022年03月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年3月号
2022年02月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2022年2月号
2022年01月25日お知らせ
広報誌「経済同友」2021年12月号-2022年1月号
2023年03月27日お知らせ
職員募集(2024年4月1日入局の新卒・既卒採用)
2023年02月17日お知らせ
2023年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
2022年12月16日お知らせ
次期代表幹事 推薦候補者内定のお知らせ
2022年06月21日お知らせ
採用情報(キャリア採用)
2022年01月21日お知らせ
2022年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
2020年12月18日お知らせ
2021年度 理事 推薦候補者の内定について
2020年03月03日お知らせ
経済同友会 職員募集要項
2019年12月20日お知らせ
2020年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
2019年03月11日お知らせ
経済同友会 職員募集要項
2018年12月21日お知らせ
2019年度 副代表幹事・専務理事 推薦候補者の内定について
2018年11月16日お知らせ
新任代表幹事候補者推薦の内定について
2018年04月01日お知らせ
経済同友会 2018年度事業計画のお知らせ
2017年11月17日お知らせ
2018年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
2017年04月04日お知らせ
2017年度事業計画ならびに委員会委員長等の決定について
2017年03月01日お知らせ
経済同友会 職員募集要項
2023年05月18日提言・意見等
日本企業のイノベーション創出に向けた経営者への提言
~経営者による「イノベーション宣言」~
2023年05月15日提言・意見等
"Politics meets Technologies."の時代を生き抜く国と企業の戦略
2023年05月10日提言・意見等
2022年度国際交流委員会 報告書
オピニオンリーダー対話を通じて探る
欧州の対外姿勢の変化と日本への期待
~政治・経済情勢と環境・エネルギー問題への対応~
2023年05月08日提言・意見等
転換点を迎えた「中国の今」と、その向き合い方について
2023年04月21日提言・意見等
「シン・日本型雇用システム」導入を突破口に、外部労働市場の真の活性化を
―民間主導でリスキリングをあらゆる個人に開放せよ―
2023年04月07日提言・意見等
『共助資本主義』
~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした
「アニマル・スピリッツ」の覚醒~
2023年04月05日提言・意見等
価値創造人材の育成に向けた教育トランスフォーメーション(EX)
~個の主体性を尊重し多様性を育てる教育とそれを支える社会環境の整備~
2023年03月31日提言・意見等
G7広島サミットに向けた提言
~より包摂的な世界を築いていく“Boundary Spanner(結節点)”として~
2023年03月30日提言・意見等
地域共創のさらなる推進に向けて
~経営者視点での5つの勘所~
2023年03月28日提言・意見等
『骨太方針2023』に対する意見
― 持続可能な財政構造の実現に向けて ―
2023年03月23日提言・意見等
スポーツ産業の活性化に向けて
――地域で支えるスポーツエコシステムの構築――
2023年03月10日提言・意見等
2023年3月(第144回)景気定点観測アンケート調査結果
2023年03月09日提言・意見等
カーボンニュートラル実現のための企業行動の変革と環境整備
~イノベーション&トランジションを実現するGX推進のために~
2023年03月07日提言・意見等
企業、政府・自治体の防災・減災対策のあり方
~国難である巨大災害に備えるために~
2023年02月20日提言・意見等
将来の選択肢に制約のない社会を
― 子どもの貧困問題に関する活動と今後に向けた3つの提案 ―
2023年05月26日お知らせ
【申込み締切】未来選択会議 第9回オープン・フォーラム 「生活者の力で人口減少社会に希望を作る」のご案内(6/9)
2023年04月24日イベント
「日・アフリカ投資エコシステム共創フォーラム」アキンウミ・アデシナ アフリカ開発銀行総裁講演会・パネルディスカッションを開催
2023年04月06日お知らせ
「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
2023年03月06日お知らせ
未来選択会議 第8回オープン・フォーラム「生活者の選択と行動で決める未来」開催
2023年02月15日お知らせ
経済同友会×ビジネスメディアPIVOTコラボ
未来志向の政策トーク番組『日本再興ラストチャンス』
2023年01月19日お知らせ
日系米国人の若手起業家が、本会のベンチャー、スタートアップ経営者と意見交換
2023年01月11日お知らせ
令和4年度専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文3編を「経済同友会賞」として顕彰
2022年12月26日お知らせ
アフリカへのインパクト投資促進に向け、経済同友会会員有志がファンド運営会社を設立
2022年12月20日お知らせ
未来選択会議 第7回オープン・フォーラム「挑戦に満ちた日本への転換」開催
2022年12月15日イベント
「持続可能な財政構造の実現に向け、今求められる行動とは」
をテーマに財政フォーラムを開催
2022年12月08日イベント
「日本・ASEANの未来価値共創に向けて~サステナブルな社会の構築と人づくり」をテーマに
第48回日本・ASEAN 経営者会議を開催
2022年11月07日お知らせ
アフリカの開発課題解決に向けたビジネス関係強化に向けて、アフリカ開発銀行と協力趣意書を締結
2022年07月28日お知らせ
アフリカへのインパクト投資促進のためファンド立ち上げへ
8月に「アフリカ投資機構設立準備委員会」を設置
2022年06月24日お知らせ
参議院議員通常選挙における投票率の向上を
2022年06月18日イベント
未来選択会議 第5回オープン・フォーラムを開催
2022年05月11日お知らせ
ウクライナ政府への支援を実施
水を注ぐだけで食べられるアルファ米 5000 食分を寄付
2022年04月04日お知らせ
経済同友会 2022年度事業計画・委員会委員長等のお知らせ
2022年02月03日お知らせ
経済同友会会員所属企業対象の3回目職域ワクチン接種について
2022年01月20日お知らせ
「東川町及び経済同友会の協働プロジェクトに関する協定」を締結
2021年05月20日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-B:オフィス・働き方」記事掲載
2021年05月13日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-A:医療データ」記事掲載
2021年04月22日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-C:エッセンシャルワーカー」記事掲載
2021年04月15日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-B:リテール」記事掲載
2021年04月09日イベント
第33回全国経済同友会セミナー(デジタル大会)開催
2021年04月08日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-A:観光」記事掲載
2021年04月01日イベント
ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-C:AI・データ」記事掲載
2021年03月19日イベント
ウィズ/アフターコロナ下の新しい普通を見据えた日・ASEANの新たな関係を考える
第46回日本・ASEAN経営者会議(AJBM)を開催
2021年02月18日イベント
経済同友会「ラウンドテーブル2020 ~未来を探る円卓会議~」を開催
2020年12月22日イベント
連合(日本労働組合総連合会)との幹部懇談会を開催
2020年10月02日イベント
第12回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けて初のオンラインで開催
2023年05月30日代表幹事の発言
新浪剛史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年05月21日代表幹事の発言
G7広島サミットの成果について
2023年05月16日代表幹事の発言
新浪剛史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年04月27日代表幹事の発言
2023年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
2023年04月27日代表幹事の発言
つながる・開く・動く
「共助資本主義」で、豊かでしなやかな経済社会へ
<新浪剛史代表幹事就任挨拶>
2023年04月27日代表幹事の発言
櫻田謙悟代表幹事 退任挨拶【2023年度通常総会】
2023年04月18日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年04月04日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年03月15日代表幹事の発言
2023年春闘について
2023年03月14日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年03月10日代表幹事の発言
日本銀行正副総裁人事の国会同意について
2023年03月06日代表幹事の発言
韓国による元徴用工問題解決策の発表について
2023年02月28日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年02月15日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
2023年01月31日代表幹事の発言
櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
提言・意見等
IPPO IPPO NIPPON プロジェクト
ニュースレター(活動報告)第3号
2017年06月15日お知らせ
情報公開
2014年03月26日お知らせ
IPPO IPPO NIPPON プロジェクト
『支援先からの感謝の声』掲載(メッセージ映像、お礼状)
2016年03月01日お知らせ
IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第10期活動(2016年3月~2016年9月 ※最終期) 終了のお知らせ
2016年02月01日お知らせ
IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第9期活動(2015年9月~2016年1月) 終了のお知らせ
2015年08月03日お知らせ
IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第8期活動(2015年3月~2015年7月) 終了のお知らせ
2015年02月02日お知らせ
IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第7期活動(2014年9月~2015年1月) 終了のお知らせ
2014年08月01日お知らせ
IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第6期活動(2014年3月~2014年7月) 終了のお知らせ
お知らせ
「IPPO IPPO NIPPON」プロジェクト、第1期(2011年10月~2012年2月)
寄附概要を決定

新着情報一覧へ

トピックス

  • スペシャルレポート

    スペシャルレポート

    新浪代表幹事が就任、経済同友会の行動指針として、「つながる」「開く」「動く」を示し、「今日よりも良い明日を切り拓く強い意志『アニマル・スピリッツ』を取り戻し、『共助資本主義』が根底を支える社会を取り戻し、つくり上げよう」と会員に呼びかけました。

    神津多可思氏

    私の一文字「凛」

    私の一文字

    会員の方が思いを込めて選んだ漢字一文字に、書家の岡西佑奈さんが命を吹き込む「私の一文字」。今回は神津多可思経済研究 所長(日本証券アナリスト協会専務理事)です。今回の一文字は「凛」。神津さんはこの文字に、光が差す方向に面を上げて向かうイメージをお持ちとのこと。面を上げ姿勢を起こして生きていく。そうありたいという思いからこの文字を選ばれたそうです。

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

スマートフォン版サイトに戻る

サイトのご利用案内ここまでです。