- トップページ
- 新着情報一覧
新着情報一覧
- 2023年05月31日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2023年5月号
- 2023年04月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2023年4月号
- 2023年05月18日提言・意見等
- 日本企業のイノベーション創出に向けた経営者への提言
~経営者による「イノベーション宣言」~
- 2023年05月15日提言・意見等
- "Politics meets Technologies."の時代を生き抜く国と企業の戦略
- 2023年05月08日提言・意見等
- 転換点を迎えた「中国の今」と、その向き合い方について
- 2023年04月21日提言・意見等
- 「シン・日本型雇用システム」導入を突破口に、外部労働市場の真の活性化を
―民間主導でリスキリングをあらゆる個人に開放せよ―
- 2023年04月07日提言・意見等
- 『共助資本主義』
~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした
「アニマル・スピリッツ」の覚醒~
- 2023年04月05日提言・意見等
- 価値創造人材の育成に向けた教育トランスフォーメーション(EX)
~個の主体性を尊重し多様性を育てる教育とそれを支える社会環境の整備~
- 2023年05月26日お知らせ
- 【申込み締切】未来選択会議 第9回オープン・フォーラム 「生活者の力で人口減少社会に希望を作る」のご案内(6/9)
- 2023年04月24日イベント
- 「日・アフリカ投資エコシステム共創フォーラム」アキンウミ・アデシナ アフリカ開発銀行総裁講演会・パネルディスカッションを開催
- 2023年04月06日お知らせ
- 「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2023年05月30日代表幹事の発言
- 新浪剛史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年05月21日代表幹事の発言
- G7広島サミットの成果について
- 2023年05月16日代表幹事の発言
- 新浪剛史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年04月27日代表幹事の発言
- 2023年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2023年04月27日代表幹事の発言
- つながる・開く・動く
「共助資本主義」で、豊かでしなやかな経済社会へ
<新浪剛史代表幹事就任挨拶>
- 2023年04月27日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟代表幹事 退任挨拶【2023年度通常総会】
- 2023年04月18日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年04月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年03月24日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2023年3月号
- 2023年02月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2023年2月号
- 2023年01月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年12月号-2023年1月号
- 2022年11月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年11月号
- 2022年10月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年10月号
- 2022年09月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年8-9月号
- 2022年07月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年7月号
- 2022年06月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年6月号
- 2022年05月30日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年5月号
- 2022年04月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年4月号
- 2023年03月27日お知らせ
- 職員募集(2024年4月1日入局の新卒・既卒採用)
- 2023年02月17日お知らせ
- 2023年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2022年12月16日お知らせ
- 次期代表幹事 推薦候補者内定のお知らせ
- 2022年06月21日お知らせ
- 採用情報(キャリア採用)
- 2023年03月31日提言・意見等
- G7広島サミットに向けた提言
~より包摂的な世界を築いていく“Boundary Spanner(結節点)”として~
- 2023年03月30日提言・意見等
- 地域共創のさらなる推進に向けて
~経営者視点での5つの勘所~
- 2023年03月28日提言・意見等
- 『骨太方針2023』に対する意見
― 持続可能な財政構造の実現に向けて ―
- 2023年03月23日提言・意見等
- スポーツ産業の活性化に向けて
――地域で支えるスポーツエコシステムの構築――
- 2023年03月10日提言・意見等
- 2023年3月(第144回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2023年03月09日提言・意見等
- カーボンニュートラル実現のための企業行動の変革と環境整備
~イノベーション&トランジションを実現するGX推進のために~
- 2023年03月07日提言・意見等
- 企業、政府・自治体の防災・減災対策のあり方
~国難である巨大災害に備えるために~
- 2023年02月20日提言・意見等
- 将来の選択肢に制約のない社会を
― 子どもの貧困問題に関する活動と今後に向けた3つの提案 ―
- 2023年02月09日提言・意見等
- 健全な民主主義の確立を目指して
-機能する政治・行政システムへの変革-
- 2023年02月08日提言・意見等
- 豊かな社会の実現に向けたデータ利活用の基盤を速やかに整備する
- 2023年02月03日提言・意見等
- 私たち経営者の実行宣言
多様な“個”の輝きによる持続的成長へ
〜 企業における“同調意識”と“経路依存性”の超克 ~
- 2023年01月30日提言・意見等
- 第48回日本・ASEAN経営者会議<報告書>
日・ASEANによる
未来価値共創パートナーシップの実現に向けて
(2022年12月7~9日)
- 2023年01月27日提言・意見等
- 自律した個が「いつでも、どこでも、多くても少なくても働くことができる」社会の実現
- 2023年01月20日提言・意見等
- 「GX実現に向けた基本方針~今後10年を見据えたロードマップ~」についてのパブリックコメント
- 2023年01月18日提言・意見等
- 観光DXの核となる観光地域づくり法人(DMO)の進化
―持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)の実現に向けて―
- 2023年01月13日提言・意見等
- 「パートナーシップ構築宣言」の実効性向上に向けて
(経済3団体)
- 2022年12月09日提言・意見等
- 2022年12月(第143回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2022年11月25日提言・意見等
- 暗号資産税制改正に関する意見
- 2022年10月31日提言・意見等
- TICAD8ミッション報告書
2022年8月24日(水)~9月1日(木)
チュニジア・チュニス、モロッコ・カサブランカ、ラバト
- 2022年10月11日提言・意見等
- 「生活者共創社会」で実現する多様な価値の持続的創造 ―生活者(SEIKATSUSHA)による選択と行動―
- 2022年09月13日提言・意見等
- 国際水準の水際対策で将来の観光立国実現への布石を
- 2022年09月07日提言・意見等
- 2022年9月(第142回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2022年08月30日提言・意見等
- 第二次岸田改造内閣に対する意見
―成長と分配の好循環実現に向け、税と社会保障、労働市場の一体改革を求める―
- 2022年08月10日提言・意見等
- 科学技術・イノベーションへの重点的投資に関する意見
-政産官学一体となった先端技術の実装と社会変革を-
- 2022年08月03日提言・意見等
- 成長戦略の着実な実行に向けた提言
-官民がオーナーシップを発揮し、長期的にコミットを
- 2022年07月08日提言・意見等
- 2022年度(第37回) 軽井沢アピール 2022
生活者共創社会の実現に向けて~ 成長・投資・分配の好循環 ~
- 2022年06月08日提言・意見等
- 2022年6月(第141回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2022年05月18日提言・意見等
- 将来の選択肢に制約のない社会を
―こども家庭庁の創設に向けて―
- 2022年04月22日提言・意見等
- 持続可能な財政構造の実現に向けて
――「骨太方針2022」に対する意見――
- 2022年04月19日提言・意見等
- 実効性ある成長戦略の策定と着実な実行に向けた問題提起(中間提言)
- 2022年04月12日提言・意見等
- 創業期を越えたスタートアップの飛躍的成長に向けて
- 2022年04月08日提言・意見等
- データの利活用による経済成長と豊かな社会の実現に向けて
~政府は重点計画に将来ビジョンと工程表を定め
マイナンバーを基盤としたデータ連携を急げ~
- 2023年03月06日お知らせ
- 未来選択会議 第8回オープン・フォーラム「生活者の選択と行動で決める未来」開催
- 2023年02月15日お知らせ
- 経済同友会×ビジネスメディアPIVOTコラボ
未来志向の政策トーク番組『日本再興ラストチャンス』
- 2023年01月19日お知らせ
- 日系米国人の若手起業家が、本会のベンチャー、スタートアップ経営者と意見交換
- 2023年01月11日お知らせ
- 令和4年度専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文3編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2022年12月26日お知らせ
- アフリカへのインパクト投資促進に向け、経済同友会会員有志がファンド運営会社を設立
- 2022年12月20日お知らせ
- 未来選択会議 第7回オープン・フォーラム「挑戦に満ちた日本への転換」開催
- 2022年12月15日イベント
- 「持続可能な財政構造の実現に向け、今求められる行動とは」
をテーマに財政フォーラムを開催
- 2022年11月07日お知らせ
- アフリカの開発課題解決に向けたビジネス関係強化に向けて、アフリカ開発銀行と協力趣意書を締結
- 2022年07月28日お知らせ
- アフリカへのインパクト投資促進のためファンド立ち上げへ
8月に「アフリカ投資機構設立準備委員会」を設置
- 2022年06月24日お知らせ
- 参議院議員通常選挙における投票率の向上を
- 2022年06月18日イベント
- 未来選択会議 第5回オープン・フォーラムを開催
- 2022年05月11日お知らせ
- ウクライナ政府への支援を実施
水を注ぐだけで食べられるアルファ米 5000 食分を寄付
- 2022年04月04日お知らせ
- 経済同友会 2022年度事業計画・委員会委員長等のお知らせ
- 2023年03月15日代表幹事の発言
- 2023年春闘について
- 2023年03月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年03月10日代表幹事の発言
- 日本銀行正副総裁人事の国会同意について
- 2023年03月06日代表幹事の発言
- 韓国による元徴用工問題解決策の発表について
- 2023年02月28日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年02月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年01月31日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年01月14日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2023年01月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2023年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事発言要旨
- 2023年01月01日代表幹事の発言
- 変化を選択し、挑戦できるレジリエントな社会へ
(2023年 年頭見解)
- 2022年12月23日代表幹事の発言
- 2023年度予算案について
- 2022年12月16日代表幹事の発言
- 2023年度税制改正大綱について
- 2022年12月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年11月29日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年11月17日代表幹事の発言
- 日中首脳会談の結果について
- 2022年11月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年11月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年10月28日代表幹事の発言
- 「新たな総合経済対策」の閣議決定について
- 2022年10月19日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年10月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年09月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年08月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年08月10日代表幹事の発言
- 第二次岸田改造内閣の発足にあたって
- 2022年07月12日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年07月10日代表幹事の発言
- 参議院通常選挙の結果について
- 2022年07月08日代表幹事の発言
- 安倍晋三元内閣総理大臣のご逝去について
- 2022年07月08日代表幹事の発言
- 安倍晋三元総理の銃撃事件を受けて
- 2022年06月29日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年06月22日代表幹事の発言
- 参議院議員通常選挙の公示にあたって
- 2022年06月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年06月07日代表幹事の発言
- 「経済財政運営と改革の基本方針 2022」等の閣議決定について
- 2022年05月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年05月23日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2022年05月17日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年05月11日代表幹事の発言
- 経済安全保障推進法の成立について
- 2022年04月27日代表幹事の発言
- 2022年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2022年04月27日代表幹事の発言
- 新たな経済社会の共創に向けて、生活者による選択を促す
<2022年度 通常総会 代表幹事所見>
- 2022年04月26日代表幹事の発言
- 緊急経済対策について
- 2022年04月12日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年03月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年3月号
- 2022年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2022年2月号
- 2022年01月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年12月号-2022年1月号
- 2021年11月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年11月号
- 2021年10月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年10月号
- 2021年09月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年8-9月号
- 2021年07月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年7月号
- 2021年06月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年6月号
- 2021年05月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年5月号
- 2021年04月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年4月号
- 2022年01月21日お知らせ
- 2022年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2022年03月31日提言・意見等
- 経済成長に資する
カーボンプライシングの導入に向けて
- 2022年03月25日提言・意見等
- 国家ガバナンス再構築に向けた提言
~中長期的課題・構造的課題に対応するために~
- 2022年03月14日提言・意見等
- 2022年3月(第140回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2022年02月28日提言・意見等
- 地域共創のさらなる推進に向けて
~ワーケーションを呼び水に関係人口の創出を~
- 2022年02月16日提言・意見等
- 経済安全保障法制に関する意見(経済安全保障法制に関する有識者会議提言を踏まえて)
- 2022年02月08日提言・意見等
- イノベーションが集積する日本の実現に向け、
求められる経営者の覚悟と行動変容
- 2022年02月04日提言・意見等
- 「電気通信事業ガバナンス検討会報告書(案)」に対する意見 (パブリック・コメント)
- 2022年01月17日提言・意見等
- 「第3期スポーツ基本計画(中間報告)」に対する意見
- 2022年01月11日提言・意見等
- 第18回企業白書
- 2021年12月13日提言・意見等
- 2021年12月(第139回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2021年12月10日提言・意見等
- オンライン診療・オンライン服薬指導に関する意見
―新たな診療概念としての確立と
普及促進に向けた不断の改革を求める―
- 2021年11月02日提言・意見等
- 新政権に望む
―将来世代の利益のため、「改革」を実現する国へ―
- 2021年11月01日提言・意見等
- 「公証人手数料令の一部を改正する政令案」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2021年10月29日提言・意見等
- COP26に向けて
- 2021年10月21日提言・意見等
- 観光産業を取り巻く課題に関する緊急提言
- 2021年10月21日提言・意見等
- ニューノーマル時代の
持続可能な観光基盤づくりに向けて
~観光DXとワーケーションの普及を第一歩に~
- 2021年10月12日提言・意見等
- 第49回衆議院議員総選挙
将来世代の利益を踏まえた政策論争を
- 2021年10月06日提言・意見等
- アフリカ投資機構(仮称) の設立を
~開発投資の加速に向けた更なる官民連携強化の道筋~
- 2021年10月04日提言・意見等
- 「第6次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリック・コメント
- 2021年09月08日提言・意見等
- 2021年9月(第138回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2021年09月07日提言・意見等
- グリーン・リセット
~2050年カーボンニュートラルに向けた産業、社会、生活の大刷新~
- 2021年08月04日提言・意見等
- 「令和の政治改革」の起動に向けた問題提起
~参議院の機能強化によるガバナンスの向上に向けて~
- 2021年07月30日提言・意見等
- 広域連携を活かした地域経営の拡大に向けて
- 2021年07月19日提言・意見等
- 活力ある健康長寿社会を支える社会保障のあり方
―コロナ禍を経て、今改めて考えるー
- 2021年07月15日提言・意見等
- 「個」の自律と経営者の覚悟
― グローバル競争に勝ち抜く人材戦略 ―
- 2021年06月11日提言・意見等
- 「人材のサーキュレーション」を切り口とした行政の変革を
~新しい時代をリードできる行政能力の構築に向けて~
- 2021年06月10日提言・意見等
- 2021年6月(第137回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2021年06月08日提言・意見等
- 2020年度 日中交流PT 活動報告書
日中経済交流の役割
- 2021年06月04日提言・意見等
- 日独産業協会と経済同友会との共同文書
- 2021年06月04日提言・意見等
- 英国経営者協会と経済同友会との共同文書
- 2021年06月02日提言・意見等
- 第46回日本・ASEAN経営者会議<報告書>
ウィズ/アフターコロナ下の新しい普通を
見据えた日・ASEANの新たな関係
- 2021年05月17日提言・意見等
- 民間企業の協力によるワクチン接種加速への貢献について
- 2021年05月14日提言・意見等
- 2020年度 防災・震災復興委員会報告書
~東日本大震災の発災から10年を迎えて~
- 2021年05月12日提言・意見等
- アート産業活性化に向けたエコシステムの構築
- 2021年05月11日提言・意見等
- 持続可能な財政構造の実現に向けて
〜長期の経済財政試算を踏まえて〜
- 2021年05月06日提言・意見等
- 国家戦略特区を改革の突破口に
- 2021年04月21日提言・意見等
- 強靭な経済安全保障の確立に向けて
―地経学の時代に日本が取るべき針路とは―
- 2022年02月03日お知らせ
- 経済同友会会員所属企業対象の3回目職域ワクチン接種について
- 2022年01月20日お知らせ
- 「東川町及び経済同友会の協働プロジェクトに関する協定」を締結
- 2022年01月07日お知らせ
- 専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文3編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2021年11月19日お知らせ
- 経済同友会事務局システムへの不正アクセスに関するお知らせ
- 2021年11月16日お知らせ
- 「木材利用推進全国会議」総会を開催しました
- 2021年10月19日お知らせ
- 衆議院議員総選挙における投票率の向上を
- 2021年10月19日お知らせ
- 投票率向上キャンペーン「#選挙いこうよ」 開始
- 2021年10月14日お知らせ
- 「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2021年09月14日お知らせ
- 2021年度(第36回) 経済同友会 夏季セミナー
コロナ危機を越えて
~転換期における日本の課題と企業経営者の責務~
をテーマに開催
- 2021年08月24日お知らせ
- 菅義偉内閣総理大臣と本会幹部との会談を開催
- 2021年07月27日お知らせ
- 経済同友会第2期ノミネートメンバーの決定について
- 2021年07月04日お知らせ
- 全国経済同友会 東日本大震災10周年追悼シンポジウム
- 2021年06月18日お知らせ
- 出勤者数の削減に関する本会事務局の実施状況【5/12~6/17】
- 2021年06月15日お知らせ
- 経済同友会による新型コロナウイルスワクチン職域接種について
- 2021年05月20日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-B:オフィス・働き方」記事掲載
- 2021年05月19日お知らせ
- 連合・経済同友会共同シンポジウム「民主主義を考える」を開催
- 2021年05月13日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-A:医療データ」記事掲載
- 2021年04月22日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-C:エッセンシャルワーカー」記事掲載
- 2021年04月21日お知らせ
- 未来選択会議 第3回オープン・フォーラム
「気候変動・エネルギー」をオンラインで開催
- 2021年04月15日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-B:リテール」記事掲載
- 2021年04月09日イベント
- 第33回全国経済同友会セミナー(デジタル大会)開催
- 2021年04月08日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「コロナ禍でのサバイバル術 1-A:観光」記事掲載
- 2021年04月01日イベント
- ラウンドテーブル2020 分科会「グレートリセット後の未来 2-C:AI・データ」記事掲載
- 2022年03月29日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年03月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年03月01日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年02月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年02月01日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年01月27日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症への対応に関する緊急意見
- 2022年01月18日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2022年01月12日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【1/12 時点】
- 2022年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 発言要旨
- 2022年01月01日代表幹事の発言
- 日本の活路を切り拓く一年に
~ 既得権を捨て、未来を共創するために ~
(2022年 年頭見解)
- 2021年12月24日代表幹事の発言
- 2022 年度予算案について
- 2021年12月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年12月10日代表幹事の発言
- 2022 年度税制改正大綱について
- 2021年11月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年11月19日代表幹事の発言
- 新たな経済対策について
- 2021年11月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年11月10日代表幹事の発言
- 第二次岸田内閣の発足を受けて
- 2021年11月02日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年11月01日代表幹事の発言
- 第49回衆議院議員総選挙の結果を受けて
- 2021年10月12日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年10月04日代表幹事の発言
- 岸田新内閣の発足にあたって
- 2021年09月28日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年09月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年09月10日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【9/10 時点】
- 2021年09月01日代表幹事の発言
- デジタル庁の発足にあたって
- 2021年08月31日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年08月24日代表幹事の発言
- 東京2020パラリンピック競技大会の開幕にあたって
- 2021年08月19日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【8/19 時点】
- 2021年08月04日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【8/4 時点】
- 2021年07月23日代表幹事の発言
- 東京2020オリンピック競技大会の開幕にあたって
- 2021年07月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年07月08日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う 会員活動等に関する方針【7/8 時点】
- 2021年07月01日代表幹事の発言
- 前 日本経済団体連合会会長 中西宏明氏のご逝去の報に接して
- 2021年06月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年06月18日代表幹事の発言
- 『経済財政運営と改革の基本方針2021』等の閣議決定について
- 2021年06月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年06月13日代表幹事の発言
- G7コーンウォールサミットの結果について
- 2021年06月03日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年05月28日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【~6/20】
- 2021年05月11日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【5/12~5/31】
- 2021年05月11日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年04月27日代表幹事の発言
- 2021年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2021年04月27日代表幹事の発言
- 変革者・実践者としての企業経営者の責任
~企業の意欲と実践知に基づく国家戦略の策定を~
<2021年度 通常総会 代表幹事所見>
- 2021年04月23日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【4/23時点】
- 2021年04月23日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の再発令について
- 2021年04月23日代表幹事の発言
- 2030年度温室効果ガス削減目標の引き上げについて
- 2021年04月17日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2021年04月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年03月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年3月号
- 2021年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2021年2月号
- 2021年01月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年12月号-2021年1月号
- 2020年11月24日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年11月号
- 2020年10月30日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年10月号
- 2020年09月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年8月号-2020年9月号
- 2020年07月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年7月号
- 2020年06月30日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年6月号
- 2020年05月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年5月号
- 2020年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年4月号
- 2020年12月18日お知らせ
- 2021年度 理事 推薦候補者の内定について
- 2021年03月26日提言・意見等
- 「エネルギー基本計画」見直しに関する意見
- 2021年03月11日提言・意見等
- 2021年3月(第136回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2021年02月10日提言・意見等
- 「科学技術・イノベーション基本計画について(答申素案)」に対するパブリックコメント
- 2021年02月02日提言・意見等
- 緊急アンケート 企業の新型コロナウイルス感染症対策と課題(テレワークの実施状況)調査結果
- 2020年12月23日提言・意見等
- 緊急アンケート 企業の新型コロナウイルス感染症対策と課題(テレワークの実施状況)調査結果
- 2020年12月11日提言・意見等
- 2020年12月(第135回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2020年12月04日提言・意見等
- サービス産業の復活・再生に向けた支援のあり方
-第3次補正予算案の編成に際して-
- 2020年11月19日提言・意見等
- サプライチェーン・サイバーセキュリティ
確保に向けた共同宣言
- 2020年11月17日提言・意見等
- 6団体共同・新型コロナ感染拡大が企業活動に及ぼした影響に関するアンケート結果
- 2020年11月04日提言・意見等
- デジタル庁の設置に向けた意見
- 2020年10月22日提言・意見等
- 希望ある超高齢社会を支える介護の枠組み
~DXによる生産性革新を通じた処遇改善と質の向上~
- 2020年10月16日提言・意見等
- 地方創生に向けたPFIのさらなる利活用にあたっての課題
- 2020年10月08日提言・意見等
- 地方創生のさらなる推進に向けて
~地方自治体と企業との協働メニュー~
- 2020年10月02日提言・意見等
- デジタル変革とデータの公共財化による価値創造に向けて
~コロナ危機を契機としたギアチェンジを~
- 2020年09月29日提言・意見等
- 新政権に望む
-デジタル変革と縦割り行政の打破に挑む“改革政権”への期待-
- 2020年09月10日提言・意見等
- 2020年度(第35回)夏季セミナーアピール2020
「持続可能な経済・社会への責任 ― 幅広いステークホルダーとの対話の推進 ―」
- 2020年09月09日提言・意見等
- 2020年9月(第134回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2020年08月05日提言・意見等
- 2019年度 学校と経営者の交流活動推進委員会
活動報告
- 2020年07月29日提言・意見等
- 2030年再生可能エネルギーの電源構成比率を40%へ
- その達成への道筋と課題の克服 -
- 2020年07月08日提言・意見等
- 「書面、押印、対面」を原則とした制度・慣行・意識の抜本的見直しに向けた共同宣言
~デジタル技術の積極活用による行政手続・ビジネス様式の再構築~
- 2020年07月07日提言・意見等
- 多様な人材の活躍に向けた現状認識と課題
~兼業・副業の促進と特定技能制度の定着などを中心に~
- 2020年06月26日提言・意見等
- コロナ危機を契機としたデジタル変革の加速に向けて
- 2020年06月17日提言・意見等
- 小・中学校の子供の学びを止めないために
~遠隔教育の推進に向けた意見~
- 2020年06月12日提言・意見等
- 2020年6月(第133回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2020年06月10日提言・意見等
- 物流クライシスからの脱却~持続可能な物流の実現~
- 2020年06月05日提言・意見等
- 「自由」を守る最高法規 「日本国憲法」
- 2020年05月27日提言・意見等
- 変容するグローバル社会における新たな「連携」のあり方
~日本が目指すべきところ~
- 2020年05月19日提言・意見等
- 兼業・副業の促進に向けた意見
~個人の主体的な働き方の選択を可能とする制度設計を~
- 2020年04月29日提言・意見等
- テレワーク等の推進に向けた押印、対面・書面原則等の見直しについて
- 2020年04月28日提言・意見等
- 緊急アンケート 企業の新型コロナウイルス感染症対策と課題(出勤者の削減)調査結果
- 2021年03月24日お知らせ
- 未来選択会議 第2回オープン・フォーラム
「未来選択につながる民主主義」をオンラインで開催
- 2021年03月17日お知らせ
- 平沢勝栄復興大臣との意見交換(テレビ会議)
- 2021年02月19日お知らせ
- 【申込み締切】第15回教育フォーラム 「Withコロナで求められる教育のあり方とは」 参加者募集のご案内(3/13)
- 2021年02月18日イベント
- 経済同友会「ラウンドテーブル2020 ~未来を探る円卓会議~」を開催
- 2021年02月12日お知らせ
- 経済同友会シンポジウム「持続可能な物流を考える ~物流クライシスを見据えて~」を開催
- 2021年01月22日お知らせ
- 未来選択会議 第1回オープン・フォーラム
「未来選択につながる民主主義」をオンラインで開催
- 2021年01月08日お知らせ
- 専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文4編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2020年12月22日イベント
- 連合(日本労働組合総連合会)との幹部懇談会を開催
- 2020年11月20日お知らせ
- 「木材利用推進全国会議」総会を開催しました
- 2020年10月02日イベント
- 第12回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けて初のオンラインで開催
- 2020年09月10日お知らせ
- 2020年度(第35回) 経済同友会 夏季セミナー
「ウィズ/アフターコロナ」時代の日本の展望と未来への選択
- 2020年04月16日お知らせ
- 経済同友会 2020年度事業計画のお知らせ
- 2021年03月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年03月18日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の解除について
- 2021年03月17日代表幹事の発言
- 2021年春闘について
- 2021年03月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年03月11日代表幹事の発言
- 東日本大震災から10年を迎えて
- 2021年03月05日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【3/5時点】
- 2021年03月02日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年02月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年02月08日代表幹事の発言
- 東京都知事からの要請に関するお願い
- 2021年02月03日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【2/3時点】
- 2021年02月02日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年01月29日代表幹事の発言
- 経済再生担当大臣および東京都知事からの要請に関するお願い
- 2021年01月21日代表幹事の発言
- ジョー・バイデン第46代米国大統領の就任について
- 2021年01月18日代表幹事の発言
- 経済再生担当大臣からの要請に関するお願い
- 2021年01月13日代表幹事の発言
- 経済同友会事務局職員の新型コロナウイルス感染について
- 2021年01月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2021年01月07日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【1/7時点】
- 2021年01月07日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の再発令について
- 2021年01月01日代表幹事の発言
- イノベーションによって、経済社会の再設計に踏み出す1年に(2021年年頭見解)
- 2020年12月21日代表幹事の発言
- 2021年度(令和3年度)予算案について
- 2020年12月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年12月15日代表幹事の発言
- 2020年度(令和2年度)第3次補正予算案について
- 2020年12月14日代表幹事の発言
- 全世代型社会保障改革の方針について
- 2020年12月10日代表幹事の発言
- 2021年度税制改正大綱について
- 2020年12月01日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年11月17日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年11月15日代表幹事の発言
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の署名をうけて
- 2020年11月08日代表幹事の発言
- 米国大統領選挙の結果について
- 2020年11月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年10月13日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年10月09日代表幹事の発言
- 高レベル放射性廃棄物最終処分に関する文献調査について
- 2020年09月29日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年09月16日代表幹事の発言
- 菅新内閣の発足にあたって
- 2020年09月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年09月11日代表幹事の発言
- 日英包括的経済連携協定交渉の大筋合意について
- 2020年08月28日代表幹事の発言
- 安倍総理の辞任表明について
- 2020年08月25日代表幹事の発言
- 経済同友会事務局システムの障害発生に関するお知らせ
- 2020年07月17日代表幹事の発言
- 『経済財政運営と改革の基本方針2020』等の閣議決定について
- 2020年07月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年07月05日代表幹事の発言
- 東京都知事選挙の結果を受けて
- 2020年06月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年06月26日代表幹事の発言
- 第32次地方制度調査会答申について
- 2020年06月18日代表幹事の発言
- 東京都知事選挙の告示にあたって
- 2020年06月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年06月16日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス問題に対する中長期的な対応方針についての意見
- 2020年06月12日代表幹事の発言
- 第2次補正予算の成立について
- 2020年06月04日代表幹事の発言
- 2020年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2020年06月04日代表幹事の発言
- 第2次補正予算案を中心とした直近の施策についての意見
- 2020年06月04日代表幹事の発言
- 日本再生の戦略を担う新たな「器」の構想を
~「埋没」の危機を乗り越え、いて欲しい国、いなくては困る国・日本へ~
<2020年度 通常総会 代表幹事所見>
- 2020年05月29日代表幹事の発言
- 緊急事態宣言解除に伴う会員活動と事務局体制 に関する当面の対応方針【6/1】
- 2020年05月25日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の解除について
- 2020年05月12日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年05月07日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【5/7時点】
- 2020年05月04日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長について
- 2020年04月24日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【4/24時点】
- 2020年04月17日代表幹事の発言
- 緊急事態宣言対象区域の全都道府県への拡大について
- 2020年04月15日代表幹事の発言
- 2020年度通常総会開催日(延期後)のご連絡
- 2020年04月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年04月10日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【4/10時点】
- 2020年04月07日代表幹事の発言
- 緊急経済対策について
- 2020年04月06日代表幹事の発言
- 緊急事態宣言の発令準備について
- 2020年04月03日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に伴う会員活動等に関する方針【4/3時点】
- 2020年03月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年3月号
- 2020年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2020年2月号
- 2020年01月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年12月号-2020年1月号
- 2019年11月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年11月号
- 2019年10月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年10月号
- 2019年09月20日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年8月号-2019年9月号
- 2019年07月24日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年7月号
- 2019年06月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年6月号
- 2019年05月31日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年5月号
- 2019年05月09日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年4月号
- 2020年03月03日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2019年12月20日お知らせ
- 2020年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2020年03月30日提言・意見等
- 欧州から得る日本への示唆
~個人の自由な選択・決定に基づく、多様性を促す社会へ~
- 2020年03月17日提言・意見等
- オンライン診療・オンライン服薬指導の普及促進に関する意見
- 2020年03月13日提言・意見等
- 2020年3月(第132回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2020年03月12日提言・意見等
- 第45回日本・ASEAN経営者会議
<2019年12月12日~14日 東京>
- 2020年03月04日提言・意見等
- 日本は中国から何を学び、どのように向き合うべきか
- 2020年01月22日提言・意見等
- 「日本版ライドシェア」の速やかな実現を求める
-タクシー事業者による一般ドライバーの限定活用-
- 2020年01月21日提言・意見等
- デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案(仮称)の方向性に対する意見(パブリック コメント)
- 2019年12月13日提言・意見等
- 2019年12月(第131回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2019年11月22日提言・意見等
- 将来世代のために独立財政機関の設置を
-複眼的に将来を展望する社会の構築に向けて-
- 2019年11月01日提言・意見等
- 「企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針」の改定案及び 「企業結合審査の手続に関する対応方針」の改定案に関するパブリックコメント
- 2019年09月30日提言・意見等
- 中東の社会変革に日本の機会を見出す
~ Vision 2030 実行段階に入ったサウジアラビア訪問を踏まえて ~
- 2019年09月13日提言・意見等
- 2019年9月(第130回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2019年08月06日提言・意見等
- デジタル時代のビジネスリスクマネジメント
~企業経営者が取り組むべき課題~
- 2019年07月31日提言・意見等
- 企業と人間社会の持続的成長のためのSDGs
~価値創造に向けて、一人ひとりが自ら考え、取り組む組織へ~
- 2019年07月12日提言・意見等
- 2019年度(第34回)夏季セミナー 軽井沢アピール2019 「Do Tank宣言: “いて欲しい国、いなくては困る国、日本”の実現に向けて」
- 2019年07月10日提言・意見等
- デジタル化時代に向けた地域経営改革
- 2019年06月14日提言・意見等
- 2019年6月(第129回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2019年06月03日提言・意見等
- データ利活用の推進を急げ
―今ある健康・医療・介護データを活用・連結しビッグデータへ―
- 2019年05月29日提言・意見等
- デジタル・ガバメント推進に関する提言
―データを中心とした国家価値創造に向けて―
- 2019年05月24日提言・意見等
- 日米経済関係のさらなる強化に向けて
~次世代人材育成と人的交流の促進~
- 2019年05月17日提言・意見等
- 経営者及び社外取締役によるCEO選抜・育成の改革
―多様なガバナンスに応じた最良のサクセッションの追求―
- 2019年05月09日提言・意見等
- 経済連携のさらなる拡大と深化に向けて
- 2019年04月23日提言・意見等
- オンライン診療・オンライン服薬指導に関する意見
オンラインによる診療から服薬指導までの一気通貫の実現を
- 2019年04月19日提言・意見等
- 地方創生のさらなる推進のために
- 第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて -
- 2019年04月18日提言・意見等
- 憲法問題委員会
2018年度 活動報告書
- 2019年04月17日提言・意見等
- 若手参加促進のための新制度
起業家ら若手経営者6名を第1期メンバーに決定
- 2019年04月15日提言・意見等
- 主権者教育の充実で、あるべき民主主義の実現を
- 健全な社会を次世代に手渡すために -
- 2019年04月03日提言・意見等
- 自ら学ぶ力を育てる初等・中等教育の実現に向けて
~将来を生き抜く力を身に付けるために~
- 2020年03月10日お知らせ
- 田中和德復興大臣との意見交換
- 2020年02月28日お知らせ
- 【開催中止】第14回教育フォーラム
- 2020年02月07日イベント
- 経済同友会主催「第3回パラスポーツ運動会」を開催しました
- 2019年12月23日お知らせ
- 専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文3編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2019年12月20日イベント
- 経済同友会 将来世代の利益を考えるシンポジウムを開催しました
- 2019年12月12日イベント
- デジタル化の下での新たな日・ASEAN関係を考える
第45回日本・ASEAN経営者会議を開催
- 2019年11月08日お知らせ
- 「木材利用推進全国会議」設立総会を開催しました
- 2019年10月01日イベント
- アフリカビジネスを通じた持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、 国連開発計画(UNDP)と業務協力覚書を締結
- 2019年09月09日イベント
- 大企業とベンチャーの経営者が"日本の未来"を議論する「ラウンドテーブル2019~未来を探る円卓会議~」分科会記事を掲載しました
- 2019年09月06日お知らせ
- 財政問題を考えよう! イラスト公開
- 2019年07月24日お知らせ
- 2019年度(第34回)夏季セミナー
「"いて欲しい国、いなくては困る国、日本"の実現に向けて」をテーマに開催
- 2019年07月04日お知らせ
- 参議院議員選挙における投票率の向上をー経済同友会、会員に投票率向上に向けた取り組みを要請
- 2019年06月13日イベント
- シンポジウム「デジタル革命を勝ち抜く経営者のリーダーシップ ―2045年からのバックキャストで変化に対応する―」を開催しました
- 2019年05月23日イベント
- どう働き、どう生きる? 経営者が大学生に「仕事と人生」を語る『第2回未来とのダイアログ』レポート(3/22開催)
- 2019年05月21日イベント
- 「デジタル化時代の地方自治フォーラム」を開催しました
- 2019年05月13日お知らせ
- 【参加者募集】「デジタル化時代の地方自治フォーラム」(5/21)
- 2019年04月02日お知らせ
- 経済同友会 2019年度事業計画のお知らせ
- 2020年03月31日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年03月31日代表幹事の発言
- 「緊急経済対策」など当面の危機対応について -危機をチャンスに-
- 2020年03月30日代表幹事の発言
- 新型コロナウイルス感染症対応に関する事務局体制と会員活動への影響について
- 2020年03月24日代表幹事の発言
- 経済同友会主催会合等における新型コロナウイルス感染症対策に関する当面の対応方針【3/24更新】
- 2020年03月17日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年03月11日代表幹事の発言
- 2020年春闘について
- 2020年03月09日代表幹事の発言
- 経済同友会主催会合等における新型コロナウイルス感染症対策に関する当面の対応方針【3/9更新】
- 2020年03月03日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年02月26日代表幹事の発言
- 経済同友会主催会合等における新型コロナウイルスに関する当面の対応方針【2/26更新】
- 2020年02月18日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年02月05日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年01月15日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2020年01月07日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 発言要旨
- 2020年01月01日代表幹事の発言
- 「日本再始動の一年に」【2020年年頭見解】
- 2019年12月20日代表幹事の発言
- 2020年度(令和2年度)予算案について
- 2019年12月17日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年12月12日代表幹事の発言
- 2020年度税制改正大綱について
- 2019年12月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年11月29日代表幹事の発言
- 中曽根康弘元総理のご逝去について
- 2019年11月12日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年10月30日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年10月16日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年10月09日代表幹事の発言
- 吉野彰 旭化成 名誉フェローのノーベル化学賞受賞について
- 2019年10月01日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年09月26日代表幹事の発言
- 日米貿易交渉の最終合意について
- 2019年09月17日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年09月11日代表幹事の発言
- 第4次安倍再改造内閣について
- 2019年09月03日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年08月02日代表幹事の発言
- 支配的株主を有する被支配上場企業のガバナンスについて
- 2019年07月22日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年07月21日代表幹事の発言
- 参議院議員選挙の結果について
- 2019年07月04日代表幹事の発言
- 参議院議員選挙の公示にあたって
- 2019年07月02日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年06月29日代表幹事の発言
- G20大阪サミットの結果について
- 2019年06月21日代表幹事の発言
- 経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2019の閣議決定について
- 2019年06月18日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年06月04日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年05月14日代表幹事の発言
- 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年05月01日代表幹事の発言
- 令和の始まりによせて
- 2019年04月26日代表幹事の発言
- 2019年度通常総会 理事会後記者会見発言要旨
- 2019年04月26日代表幹事の発言
- “いて欲しい国、いなくては困る国、日本”の実現に向けて
<櫻田謙悟代表幹事就任挨拶>
- 2019年04月26日代表幹事の発言
- 小林喜光代表幹事 退任挨拶【2019年度通常総会】
- 2019年04月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年04月01日代表幹事の発言
- 新たな元号について
- 2019年03月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年3月号
- 2019年02月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2019年2月号
- 2019年01月29日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年12月号-2019年1月号
- 2018年11月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年11月号
- 2018年10月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年10月号
- 2018年09月18日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年8月号-2018年9月号
- 2018年07月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年7月号
- 2018年06月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年6月号
- 2018年05月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年5月号
- 2018年04月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年4月号
- 2019年03月11日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2018年12月21日お知らせ
- 2019年度 副代表幹事・専務理事 推薦候補者の内定について
- 2018年11月16日お知らせ
- 新任代表幹事候補者推薦の内定について
- 2018年04月01日お知らせ
- 経済同友会 2018年度事業計画のお知らせ
- 2019年03月27日提言・意見等
- 2018年度 欧州・ロシア委員会 報告書
- 2019年03月25日提言・意見等
- 包摂的な社会実現への処方箋
~日本及び日本企業のあり方~
- 2019年03月22日提言・意見等
- スポーツとアートの産業化に向けた課題整理
- 2019年03月14日提言・意見等
- 2019年3月(第128回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2019年03月07日提言・意見等
- 2018年度中国委員会ミッション報告書
- 2019年03月04日提言・意見等
- 真のデジタル革命を勝ち抜く
—二つの潮流に対応するために企業のデジタル変革は待ったなし—
- 2019年02月28日提言・意見等
- パリ協定長期戦略の策定にむけて
-2030年目標の確実な達成と2050年の展望-
- 2019年02月27日提言・意見等
- アフリカ進出のすすめ
~進出企業30社の声~
- 2019年02月22日提言・意見等
- 地域産業のイノベーション創出に向けて
- 2019年02月20日提言・意見等
- 国際リニアコライダー誘致に関する意思表明への期待
- 2019年02月19日提言・意見等
- 新産業革命と規制・法制改革委員会 活動報告書
「自律移動型ロボットのグローバルなフロントランナーを目指して」
- 2019年02月05日提言・意見等
- 経済成長と競争力強化に資する物流改革
- 2019年01月31日提言・意見等
- 2018年度国際関係委員会<活動報告書>
- 2019年01月25日提言・意見等
- 企業の成長シナリオを描くために市場戦略の変革をーデジタルマーケティングによる価値創造ー
- 2019年01月21日提言・意見等
- 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律の施行に 伴う関係政令の整備に関する政令案概要等についての意見(パブリックコメント)
- 2019年01月21日提言・意見等
- 持続的成長に資する労働市場改革 - ハイブリッド型雇用と外国人材の活躍推進に向けて舵をきる -
- 2018年12月13日提言・意見等
- 2018年12月(第127回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2018年12月11日提言・意見等
- Japan 2.0 最適化社会の設計
-モノからコト、そしてココロへ-
- 2018年11月27日提言・意見等
- 「デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する中間論点整理(案)」に関する意見(パブリック・コメント)
- 2018年11月16日提言・意見等
- 第44回日本・ASEAN経営者会議
<2018年10月24日~26日 インドネシア・バリ>
- 2018年11月15日提言・意見等
- 代表幹事ミッション(米国)報告書
- 2018年11月02日提言・意見等
- 安全保障委員会 報告書
—わが国の安全保障体制について国民的議論を行うために—
- 2018年10月30日提言・意見等
- 日韓経済関係の発展に向けて(4団体共同提言)
- 2018年10月17日提言・意見等
- 「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」(案)に関する意見
- 2018年10月15日提言・意見等
- 住宅宿泊事業法(民泊新法)に関する意見
―民泊のステークホルダーの全体最適に向けて規制をデザインする―
- 2018年10月10日提言・意見等
- 2017年度ビジネスリスクマネジメント委員会 報告書
- 2018年09月12日提言・意見等
- 2018年9月(第126回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2018年09月05日提言・意見等
- TICAD7を契機に日・アフリカ関係の新たな構想を
~アフリカの持続可能な成長に民間起点の貢献を果たす~
- 2018年08月03日提言・意見等
- マイナンバー制度に関する提言
―マイナンバー制度をわが国のデジタル化の基盤として 今こそ抜本改革せよ―
- 2018年07月13日提言・意見等
- 2018年度(第33回)夏季セミナー 軽井沢アピール2018「Japan 2.0:最適化社会の設計」
- 2018年06月21日提言・意見等
- 「いて欲しい国、いなくては困る国、日本」を 実現する人材戦略
―再び輝く日本に向けて、即行動―
- 2018年06月15日提言・意見等
- デジタル・ガバメントの実現に向けた緊急提言
- 2018年06月14日提言・意見等
- 2018年6月(第125回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2018年06月13日提言・意見等
- エネルギー基本計画の見直しに関するパブリックコメント
- 2018年06月05日提言・意見等
- 2017年度 成長フロンティア開拓委員会 報告書
- 2018年06月01日提言・意見等
- 私立大学の撤退・再編に関する意見
―財務面で持続性に疑義のある大学への対応について―
- 2018年05月30日提言・意見等
- 欧州ミッション報告書
- 2018年05月25日提言・意見等
- データ利活用基盤の構築を急げ
―QOLを向上させるデータヘルスに関する中間提言―
- 2018年05月22日提言・意見等
- 社外取締役の機能強化「3つの心構え・5つの行動」
―実効性の高いコーポレートガバナンスの実現を目指して―
- 2018年05月16日提言・意見等
- 2017年度 政治・行政改革委員会 活動報告書
- 2018年05月15日提言・意見等
- 新たな財政健全化計画に関する提言
~2045年度までの長期財政試算を踏まえて~
- 2018年04月24日提言・意見等
- ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果
- 2018年04月16日提言・意見等
- 電気料金抑制を実現するエネルギー・温暖化政策を求める(132団体)
- 2018年04月11日提言・意見等
- 会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する中間試案に対する意見(パブリック・コメント)
- 2018年04月05日提言・意見等
- 「規制のサンドボックス」制度に関する法案への意見
- 2019年03月20日イベント
- 第10回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2019年03月08日お知らせ
- 【参加募集】経営者が大学生に仕事と人生を語るイベント『未来とのダイアログ』(3/22)
- 2019年01月30日イベント
- 片山さつき地方創生担当大臣との幹部懇談会を開催
- 2019年01月17日お知らせ
- 【申込み締切】第13回 教育フォーラム 参加者募集のご案内
「より良い社会を創るために、私たちができること」
- 2018年12月17日お知らせ
- シンポジウム「Japan 2.0 最適化社会の設計」
- 2018年11月20日お知らせ
- 専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文3編、作文4編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2018年11月19日お知らせ
- 連合(日本労働組合総連合会)との幹部懇談会を開催
- 2018年11月15日イベント
- どう働き、どう生きる? 経営者が大学生に「仕事と人生」を語る『未来とのダイアログ』レポート(10/29開催)
- 2018年11月05日イベント
- 「人生100年時代の働き方」経済同友会×ONE JAPAN共創フォーラムレポート
- 2018年10月10日お知らせ
- 財政フォーラム
「財政破綻が国民生活に与える影響とそれらを回避するための方策」
- 2018年10月10日お知らせ
- 国産材・CLTシンポジウム
「中高層木造建築および内装木質化における民間需要の喚起に向けて」
- 2018年08月27日イベント
- 経済同友会×One JAPAN共創フォーラム「人生100年時代の働き方」を開催
- 2018年08月06日お知らせ
- 2018年度(第33回)夏季セミナー
「Japan 2.0:最適化社会の設計」をテーマに開催
- 2018年06月29日お知らせ
- 経済同友会 みんなで描くみんなの未来プロジェクト
産業教育振興中央会 共催
専門高校生徒「研究文・作文コンクール」について
- 2018年04月03日イベント
- 2018年度 第1回会員懇談会
大隅 良典 東京工業大学 栄誉教授による講演
- 2019年03月26日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年03月13日代表幹事の発言
- 2019年春闘について
- 2019年03月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年02月26日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年02月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年02月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年01月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2019年01月16日代表幹事の発言
- EU離脱合意案の否決について
- 2019年01月07日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 小林喜光代表幹事 発言要旨
- 2019年01月01日代表幹事の発言
- 過去の延長線上から脱する1年に【2019年年頭見解】
- 2018年12月26日代表幹事の発言
- 「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針」等の 閣議決定について
- 2018年12月21日代表幹事の発言
- 2019年度(平成31年度)予算案について
- 2018年12月20日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年12月16日代表幹事の発言
- COP24の結果について
- 2018年12月14日代表幹事の発言
- 2019年度(平成31年度)税制改正大綱について
- 2018年12月13日代表幹事の発言
- 提言『Japan 2.0 最適化社会の設計-モノからコト、そしてココロへ-』
記者発表会 小林喜光代表幹事 発言要旨
- 2018年12月08日代表幹事の発言
- 入管法改正案の成立について
- 2018年11月27日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年11月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年11月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年10月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年10月15日代表幹事の発言
- 2019年10月の消費税率10%への引き上げについて
- 2018年10月03日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年10月02日代表幹事の発言
- 第4次安倍改造内閣について
- 2018年09月27日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2018年09月20日代表幹事の発言
- 自民党総裁選の結果について
- 2018年09月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年09月05日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年07月24日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年07月18日代表幹事の発言
- 公職選挙法改正案の成立について
- 2018年07月17日代表幹事の発言
- 日EU経済連携協定及び日EU戦略パートナーシップ協定の署名について
- 2018年07月03日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年06月29日代表幹事の発言
- 働き方改革関連法案の成立について
- 2018年06月15日代表幹事の発言
- 『経済財政運営と改革の基本方針2018』、『未来投資戦略2018』、『統合イノベーション戦略』の閣議決定について
- 2018年06月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年06月12日代表幹事の発言
- 米朝首脳会談について
- 2018年06月10日代表幹事の発言
- G7シャルルボア・サミットの結果について
- 2018年05月29日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年05月15日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年05月09日代表幹事の発言
- 日中韓首脳会談について
- 2018年04月28日代表幹事の発言
- 2018年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2018年04月27日代表幹事の発言
- 「国家価値」の最大化に向けて
【2018年度通常総会・代表幹事所見】
- 2018年04月19日代表幹事の発言
- 日米首脳会談について
- 2018年04月10日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年03月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年3月号
- 2018年02月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2018年2月号
- 2018年01月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年12-2018年1月号
- 2017年11月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年11月号
- 2017年10月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年10月号
- 2017年09月11日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年8月号-2017年9月号
- 2017年07月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年7月号
- 2017年06月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年6月号
- 2017年05月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年5月号
- 2017年04月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年4月号
- 2017年11月17日お知らせ
- 2018年度 副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2017年04月04日お知らせ
- 2017年度事業計画ならびに委員会委員長等の決定について
- 2018年03月22日提言・意見等
- 地方創生に向けた“需要サイドからの”林業改革
~日本の中高層ビルを木造建築に!~
- 2018年03月16日提言・意見等
- 2018年3月(第124回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2018年01月31日提言・意見等
- 「経済同友会2.0」実現への組織運営改革
- 2018年01月19日提言・意見等
- 2017年度中国委員会ミッション報告書
- 2018年01月19日提言・意見等
- 第43回日本・ASEAN経営者会議
<2017年11月22日~24日 タイ・バンコク>
- 2018年01月18日提言・意見等
- 温室効果ガス排出削減に向けて
―カーボンフットプリントの活用と負担の構造改革―
- 2017年12月14日提言・意見等
- 2017年12月(第123回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2017年12月08日提言・意見等
- 「日本版レギュラトリー・サンドボックス」の早期実現に関する要望 —自己責任でチャレンジできる社会の実現に向けた規制改革を—
- 2017年11月30日提言・意見等
- 米国ミッション派遣報告書
- 2017年11月17日提言・意見等
- アフリカ委員会 米国ミッション報告書
- 2017年11月17日提言・意見等
- 代表幹事欧州ミッション報告書
- 2017年10月23日提言・意見等
- 11カ国によるTPPの早期実現を求める(4団体共同提言)
- 2017年09月22日提言・意見等
- 長時間労働につながる商慣行の是正に向けた共同宣言
- 2017年09月14日提言・意見等
- 2017年9月(第122回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2017年09月08日提言・意見等
- イノベーション推進のための経営行動指針 —トップマネジメントによる決断と実行を—
- 2017年08月31日提言・意見等
- 電子政府を実現し、世界第3位を目指せ ~行政手続効率化でビジネス環境ランキング26位からの飛躍を~
- 2017年08月04日提言・意見等
- 米国ミッション派遣報告書
- 2017年07月14日提言・意見等
- 2017年度(第32回)夏季セミナー 軽井沢アピール2017「持続可能な社会の構築に向けて」
- 2017年07月05日提言・意見等
- 先進技術による経営革新 ~『コンビナート』 『医療・健康』 『金融』 『物流・生産』各分科会報告~
- 2017年06月29日提言・意見等
- 生産性革新に向けた日本型雇用慣行の改革へのチャレンジ -未来志向の「足るを知る」サスティナブルな成長社会の実現-
- 2017年06月27日提言・意見等
- 多国間自由貿易体制の前進に向け、今こそ日本のリーダーシップを
––TPP、日・EU EPA、RCEPの今後の方向性に係る考え方––
- 2017年06月21日提言・意見等
- 「独占禁止法研究会報告書」に対する意見(パブリック・コメント)
- 2017年06月20日提言・意見等
- 若者が政治に参画しやすい社会
- 2017年06月16日提言・意見等
- 2017年6月(第121回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2017年06月12日提言・意見等
- 新たなステージへ「経営者よ、大志を抱け!」 ―新産業革命のリーダーとなるための経営者の行動宣言―
- 2017年06月07日提言・意見等
- サービス産業生産性革命 ~ピンチ(人手不足)をチャンス(変革)に!~
- 2017年05月29日提言・意見等
- 経営者はデジタル・マインドセットに切り替えよ —デジタル・マインドセット チェックリスト—
- 2017年05月26日提言・意見等
- シェアリング・エコノミー等が雇用・労働市場に与えるインパクト ―多様なプロフェッショナル人財による「デジタル+α」の価値創造で世界をリードする―
- 2017年05月25日提言・意見等
- 2016年度安全保障委員会 中間報告 〜「シームレス」な安全保障体制とサイバーセキュリティへの対応〜
- 2017年05月12日提言・意見等
- 資本効率最適化経営の実践
—財務・非財務資本を最適活用した価値創造経営—
- 2017年04月28日提言・意見等
- 「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方」に対する意見
―解雇無効時の金銭救済制度導入と既存制度改善に関する考え方―
- 2017年04月25日提言・意見等
- 流通・取引慣行ガイドライン改正案に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2017年04月19日提言・意見等
- グローバルマーケットの新潮流を見据えて
~不確実な世界を大局的に見通す着眼点~
- 2018年03月09日イベント
- 第9回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2018年03月01日お知らせ
- 経済同友会 社会保障フォーラム
「全世代型社会保障のビジョンと制度改革に向けた道筋」
- 2018年01月15日イベント
- 2018年 新年会員懇談会を開催
- 2018年01月12日イベント
- 【申込み締切】第12回 教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」参加者募集のご案内
- 2017年11月29日お知らせ
- 経営改革委員長の交代について
- 2017年11月20日お知らせ
- 専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文2編、作文4編を「経済同友会賞」として顕彰
- 2017年11月13日イベント
- 梶山弘志地方創生担当大臣との幹部懇談会を開催
- 2017年11月09日イベント
- 大学生・大学院生論文コンクール 受賞作品決定
- 2017年11月06日イベント
- 2017年度第2回会員懇談会
「国際リニアコライダー」をテーマに開催
- 2017年10月10日お知らせ
- 衆議院議員総選挙における投票率の向上を。経済同友会、会員に投票率向上に向けた取り組みを要請
- 2017年07月14日イベント
- 2017年度(第32回)夏季セミナー 「持続可能な社会の構築:最適化と対話の推進」をテーマに開催
- 2017年06月29日お知らせ
- 経済同友会・中央公論共催 大学生・大学院生「論文コンクール」募集要項
- 2017年05月30日イベント
- 連合(日本労働組合総連合会)との幹部懇談会を開催
- 2017年04月21日イベント
- 第30回全国経済同友会セミナー(仙台)開催
- 2017年04月18日お知らせ
- 地方と首都圏の官民をつなぐwebサイト「地方創生プラットフォーム」を開設
- 2018年03月27日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年03月16日代表幹事の発言
- 日本銀行正副総裁人事案の国会同意について
- 2018年03月14日代表幹事の発言
- 2018年春闘について
- 2018年03月13日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年03月09日代表幹事の発言
- 環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)の正式合意について
- 2018年03月01日代表幹事の発言
- 働き方改革関連法案について
- 2018年02月27日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年02月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年01月30日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年01月17日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2018年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 小林喜光代表幹事 発言要旨
- 2018年01月01日代表幹事の発言
- 未来に向かって克ち抜く強い意志を【2018年年頭見解】
- 2017年12月22日代表幹事の発言
- 2018年度(平成30年度)予算案について
- 2017年12月14日代表幹事の発言
- 2018年度(平成30年度)税制改正大綱について
- 2017年12月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年12月08日代表幹事の発言
- 新しい経済政策パッケージについて
- 2017年11月28日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年11月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年11月11日代表幹事の発言
- 包括・先進的TPP協定の大筋合意について
- 2017年11月06日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2017年11月01日代表幹事の発言
- 第4次安倍内閣について
- 2017年10月31日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年10月22日代表幹事の発言
- 衆議院総選挙の結果をうけて
- 2017年10月18日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年10月10日代表幹事の発言
- 衆議院総選挙の公示にあたって
- 2017年09月26日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年09月25日代表幹事の発言
- 衆議院解散・総選挙について
- 2017年09月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年08月29日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年08月03日代表幹事の発言
- 第3次安倍第3次改造内閣および自民党役員人事について
- 2017年07月28日代表幹事の発言
- 高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する「科学的特性マップ」について
- 2017年07月25日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年07月06日代表幹事の発言
- 日・EU経済連携協定の大枠合意について
- 2017年07月04日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年07月02日代表幹事の発言
- 東京都議会議員選挙の結果について
- 2017年06月19日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年06月09日代表幹事の発言
- 『未来投資戦略』と『骨太の方針』の閣議決定について
- 2017年06月02日代表幹事の発言
- 米国の「パリ協定」からの離脱表明について
- 2017年05月30日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年05月27日代表幹事の発言
- G7タオルミーナ・サミットの結果について
- 2017年05月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年05月10日代表幹事の発言
- 韓国大統領選挙の結果について
- 2017年04月27日代表幹事の発言
- 2017年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2017年04月27日代表幹事の発言
- 最適化の考え方と対話の場【2017年度通常総会・代表幹事所見】
- 2017年04月18日代表幹事の発言
- 日米経済対話の結果について
- 2017年04月11日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年06月15日お知らせ
- 情報公開
- 2017年03月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年3月号
- 2017年02月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2017年2月号
- 2017年01月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年12月-2017年1月号
- 2016年11月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年11月号
- 2016年10月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年10月号
- 2016年09月09日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年8月号-2016年9月号
- 2016年07月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年7月号
- 2016年06月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年6月号
- 2016年05月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年5月号
- 2016年04月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年4月号
- 2017年03月01日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2017年01月20日お知らせ
- 2017年度 経済同友会 代表幹事・副代表幹事・専務理事 推薦候補者の内定について
- 2016年05月13日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2017年03月30日提言・意見等
- 子どもの貧困・機会格差の根本的な解決に向けて
—未来への投資による真の総活躍社会の実現—
- 2017年03月29日提言・意見等
- 規制改革・行政手続の簡素化・IT化の一体的推進について
(3団体共同提言)
- 2017年03月29日提言・意見等
- 代表幹事特使・米国派遣報告書
- 2017年03月23日提言・意見等
- 新産業革命の幕開け~時代を切り拓く心構え~
- 2017年03月17日提言・意見等
- 2017年3月(第120回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2017年02月27日提言・意見等
- 2015年度アジア・中東委員会インド・ミッション <報告書>
(2016年4月5日~10日 ニューデリー)
- 2017年02月24日提言・意見等
- 観光立国実現に向けて
—需要喚起から供給構造の再構築へ—
- 2017年02月22日提言・意見等
- 「働き方改革」に関する主要論点に係る意見
- 2017年02月14日提言・意見等
- 時間外労働規制等に関する意見
- 2017年02月07日提言・意見等
- ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果
- 2017年02月01日提言・意見等
- 多角的自由貿易の着実な発展に向け、日・EU経済連携協定の進展を
- 2017年01月13日提言・意見等
- 代表幹事特使・米国派遣報告書
- 2016年12月21日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(2016年調査)
- 2016年12月21日提言・意見等
- 第42回日本・ASEAN経営者会議
<2016年10月10日~12日 北海道札幌市>
- 2016年12月15日提言・意見等
- 2016年12月(第119回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2016年11月21日提言・意見等
- Japan 2.0 最適化社会に向けて
- 2016年11月21日提言・意見等
- 経済同友会 2.0 -自ら考え、自分の言葉で発信できる『異彩』集団-
- 2016年11月10日提言・意見等
- 住民が自らの選択と責任で創り上げる地方自治
—住民参画と広域連携による担い手の多様化に向けて—
- 2016年10月28日提言・意見等
- 代表幹事米国ミッション報告書
- 2016年10月24日提言・意見等
- 代表幹事中国ミッション報告書
- 2016年10月13日提言・意見等
- サービス産業の生産性革新
― 日本の成長戦略の核としてのサービス産業の課題 ―
- 2016年10月03日提言・意見等
- 未来への希望を拓く税制改革
~4つの視点からのアプローチ~
- 2016年09月30日提言・意見等
- 持続可能な逞しい農業の実現に向けて ―フードバリューチェーンの確立による高付加価値農業へ―
- 2016年09月28日提言・意見等
- 豊かさの増進に向けた経済統計改革と企業行動
~新たな指標群「GNIプラス」の提案~
- 2016年09月16日提言・意見等
- 2016年9月(第118回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2016年08月31日提言・意見等
- 「課徴金制度の在り方に関する論点整理」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2016年08月10日提言・意見等
- 震災復興委員会 報告書
首都直下地震対策における企業経営者の役割
- 2016年08月04日提言・意見等
- ミレニアル世代がもたらす変化を先取りし、
企業の成長戦略の核に
- 2016年08月01日提言・意見等
- 新産業革命による労働市場のパラダイムシフトへの対応
-「肉体労働(マッスル)」「知的労働(ブレイン)」から「価値労働(バリュー)」へ-
- 2016年07月29日提言・意見等
- 転換期を迎えた欧州統合
2015年度 欧州・ロシア委員会 報告書
- 2016年07月28日提言・意見等
- 先進技術による経営革新に関する中間提言
- 2016年07月27日提言・意見等
- 経営トップによる働き方改革宣言
- 2016年07月26日提言・意見等
- 経済対策に対する意見
- 2016年07月22日提言・意見等
- 代表幹事イスラエル・ミッション報告書
- 2016年07月22日提言・意見等
- 機運の拡大から成果の創出へ
~日本活性化に向け、“Japan Hands”の戦略的活用を~
- 2016年07月15日提言・意見等
- 2016年度(第31回)夏季セミナー 軽井沢アピール
「Japan 2.0 SAITEKI社会への挑戦」
- 2016年07月13日提言・意見等
- TPP協定の早期実現を求める(4団体共同提言)
- 2016年07月13日提言・意見等
- 今こそ、産学官連携によるイノベーション創出を
- 2016年07月12日提言・意見等
- Grow or Die~TPPを変革の起爆剤に~
- 2016年07月06日提言・意見等
- 生産性革新に向けたダイバーシティの進化
-グローバル、デジタル時代を勝ち抜くためのKPI-
- 2016年06月28日提言・意見等
- ゼロ・エミッション社会を目指し、世界をリードするために
―再生可能エネルギーの普及・拡大に向けた方策―
- 2016年06月24日提言・意見等
- 資本効率最適化による豊かな社会への第1次提言
「収益力を強化する事業組換えの実践」
- 2016年06月16日提言・意見等
- 2016年6月(第117回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2016年05月20日提言・意見等
- 2015年度アフリカ委員会 西アフリカミッション報告書
- 2016年05月13日提言・意見等
- 外国競争法コンプライアンスへの取組みに関する行動宣言
- 2016年05月11日提言・意見等
- 雇用の質を高め、生産性を革新する
―「非正規雇用労働者の正社員転換・待遇改善」に関する考え方―
- 2016年04月22日提言・意見等
- 流通・取引慣行ガイドライン一部改正案に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2017年03月27日お知らせ
- 経済同友会 みんなで描くみんなの未来プロジェクト
産業教育振興中央会 共催
専門高校生徒「研究文・作文コンクール」について
- 2017年03月27日イベント
- 第8回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2017年03月18日イベント
- 中学生、教員、保護者を対象に第11回「教育フォーラム」を開催
- 2017年03月13日イベント
- 今村雅弘復興大臣との意見交換
- 2017年02月03日お知らせ
- 岩手県より「IPPO IPPO NIPPONプロジェクト」に感謝状をいただきました
- 2017年01月23日イベント
- 2017年 新年会員懇談会を開催
- 2017年01月23日イベント
- 【申込みを締切りました】第11回 教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」参加者募集のご案内
- 2016年11月21日イベント
- 創立70周年記念式典・祝賀パーティーを開催しました
- 2016年11月21日イベント
- 持続可能な社会の実現に向け、若い世代を巻き込む「みんなで描くみんなの未来プロジェクト」を始動
- 2016年11月21日お知らせ
- 『経済同友会は行動する—歴代代表幹事の証言』を刊行
- 2016年11月21日お知らせ
- 『経済同友会70年史』を刊行
- 2016年11月06日イベント
- IPPO IPPO NIPPON プロジェクト 東北支援 終了式典
- 2016年11月02日イベント
- 山本幸三 地方創生担当大臣との幹部懇談会を開催
- 2016年10月12日イベント
- 第7回「アスナビ」トップアスリート就職説明会
トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2016年09月30日イベント
- 2016年度 第1回 会員懇談会 「アルツハイマー病の原因、症状、予防そして今後の研究」をテーマに開催
- 2016年07月15日イベント
- 2016年度(第31回)夏季セミナー
「Japan 2.0 SAITEKI社会への挑戦」をテーマに開催
- 2017年03月28日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年03月15日代表幹事の発言
- 2017年春闘について
- 2017年03月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年03月10日代表幹事の発言
- 韓国 朴槿恵大統領の罷免について
- 2017年02月28日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年02月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年02月11日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2017年02月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年01月21日代表幹事の発言
- ドナルド・トランプ第45代米大統領の就任について
- 2017年01月13日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2017年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 経済同友会 小林喜光代表幹事 発言要旨(未定稿)
- 2017年01月01日代表幹事の発言
- 「最適化社会」構築への志を新たに【2017年年頭見解】
- 2016年12月22日代表幹事の発言
- 2017年度政府予算案について
- 2016年12月16日代表幹事の発言
- 日ロ首脳会談の結果について
- 2016年12月13日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年12月09日代表幹事の発言
- TPP協定承認案・関連法案の成立について
- 2016年12月08日代表幹事の発言
- 2017年度税制改正大綱について
- 2016年11月29日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年11月15日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年11月10日代表幹事の発言
- TPP協定承認案・関連法案の衆議院通過について
- 2016年11月09日代表幹事の発言
- 米国大統領選の結果について
- 2016年11月02日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年10月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年10月03日代表幹事の発言
- 大隅良典 東京工業大学栄誉教授のノーベル医学・生理学賞受賞について
- 2016年09月27日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年09月21日代表幹事の発言
- 日本銀行政策委員会・金融政策決定会合の結果について
- 2016年09月13日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年08月30日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年08月03日代表幹事の発言
- 第3次安倍再改造内閣について
- 2016年08月02日代表幹事の発言
- 経済対策の閣議決定について
- 2016年07月31日代表幹事の発言
- 東京都知事選挙の結果を受けて
- 2016年07月26日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年07月14日代表幹事の発言
- 東京都知事選の告示にあたって
- 2016年07月11日代表幹事の発言
- 昨日の参議院議員選挙の結果を受けて
- 2016年07月10日代表幹事の発言
- 本日の参議院議員選挙の結果について
- 2016年07月04日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年06月24日代表幹事の発言
- 英国のEU離脱について
- 2016年06月22日代表幹事の発言
- 第24回参議院議員通常選挙の公示に際して
- 2016年06月14日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年06月02日代表幹事の発言
- 『骨太の方針2016』、『日本再興戦略2016』ならびに
『ニッポン一億総活躍プラン』の閣議決定について
- 2016年06月01日代表幹事の発言
- 消費税率10%への引き上げの再延期について
- 2016年05月31日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年05月27日代表幹事の発言
- G7伊勢志摩サミットの結果について
- 2016年05月18日代表幹事の発言
- 『骨太の方針』素案について
- 2016年05月17日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年04月28日代表幹事の発言
- 2016年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2016年04月28日代表幹事の発言
- Japan2.0へ「SAITEKI社会」を描く【2016年度通常総会・代表幹事所見】
- 2016年04月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年03月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年3月号
- 2016年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2016年2月号
- 2016年01月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年12月号-2016年1月号
- 2015年11月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年11月号
- 2015年10月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年10月号
- 2015年09月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年8月号-2015年9月号
- 2015年07月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年7月号
- 2015年06月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年6月号
- 2015年05月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年5月号
- 2015年04月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年4月号
- 2016年01月29日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2015年12月18日お知らせ
- 2016年度 正副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2015年07月30日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2016年03月31日提言・意見等
- 経済同友会政策提言要覧2015
- 2016年03月31日提言・意見等
- 観光政策の中核を“産業政策”に
―「人数から付加価値へ」そして 「生産性向上」を―
- 2016年03月28日提言・意見等
- 「新卒・既卒ワンプール/通年採用」の
定着に向けて
- 2016年03月28日提言・意見等
- 2014年度提言の実践活動による「望ましい枠組み」の
インターンシップ実現に向けた活動報告
- 2016年03月23日提言・意見等
- 若者に魅力ある仕事を地方で創出するために
―“志ある者が動けるメカニズム”を創ろう―
- 2016年03月16日提言・意見等
- 2016年3月(第116回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2016年03月09日提言・意見等
- 復興・創生期間に向けた提言
~東日本大震災発災5年を迎えて~
- 2016年02月25日提言・意見等
- 長期的な視点に立ち、「マイナンバー制度」の定着に注力する
- 2016年02月24日提言・意見等
- 「郵政民営化法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2016年02月19日提言・意見等
- ミレニアル世代にみる米国の社会思潮変化
2015年度米州委員会米国ミッション報告書
2015年12月6日(日)~10日(木) アメリカ合衆国(ワシントンDC、ニューヨーク)
- 2016年02月19日提言・意見等
- 中国委員会 訪中ミッション報告書
<2015年12月2日(水)~5日(土)/北京・武漢・上海>
- 2016年02月15日提言・意見等
- 経営者のリーダーシップによる
健康経営の実践と保険者機能の発揮
- 2016年01月13日提言・意見等
- ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果
- 2015年12月18日提言・意見等
- アフリカ委員会 米国ミッション報告書
<2015年10月10日(土)~18日(日)/米国・ニューヨーク>
- 2015年12月17日提言・意見等
- 2015年12月(第115回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2015年12月16日提言・意見等
- 企業と投資家の対話促進に関する意見
- 2015年12月08日提言・意見等
- 経済・財政再生計画(経済・財政一体改革)への意見
- 2015年11月30日提言・意見等
- 「金融グループを巡る制度のあり方に関するワーキング・グループ」 に対する意見
- 2015年11月25日提言・意見等
- COP21に向けて
- 2015年11月20日提言・意見等
- 第27回民間経済団体国際会議(提携団体国際会議)<報告書>
- 2015年11月20日提言・意見等
- 第41回日本・ASEAN経営者会議<報告書>
「日本とASEAN:次の50年に向けて」
(2015年10月11日~13日 シンガポール)
- 2015年10月21日提言・意見等
- 消費者契約法見直し「中間取りまとめ」に対する意見
- 2015年09月14日提言・意見等
- 2015年9月(第114回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2015年07月17日提言・意見等
- 2015年度(第30回)夏季セミナー 東北アピール2015
「持続可能な社会の構築に向けて」
- 2015年07月14日提言・意見等
- 労働者派遣法改正案の早期成立を求める(経済3団体)
- 2015年06月17日提言・意見等
- 2015年6月(第113回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2015年06月04日提言・意見等
- 電子政府の推進と行政改革の諸課題について
- 2015年06月01日提言・意見等
- 日本の変革なくして対日投資の拡大なし
~ 企業と政府の覚悟が鍵 ~
- 2015年05月21日提言・意見等
- 地方創生に向けた地域金融機関の機能強化
-地域経済のカタリスト・ハブとして新たな貢献を-
- 2015年05月18日提言・意見等
- 地域主導のイノベーション創出
―グローバルニッチ企業の創出と農林業の活性化―
- 2015年05月15日提言・意見等
- 2014年度 アフリカ委員会ミッション <報告書>
- 2015年04月24日提言・意見等
- デジタルヘルス ― システムレベルでの
イノベーションによる医療・介護改革を
- 2015年04月23日提言・意見等
- 国家戦略特区を問い直す
~ 特区のキーワードは“実験場”と“失敗の容認”~
- 2015年04月22日提言・意見等
- 世界に通ずる働き方に関する企業経営者の行動宣言
―主体的な個人によるスマート・ワークの実現を目指して―
- 2015年04月21日提言・意見等
- わが国の医療制度の持続可能性を高める
―破綻による国民の痛みを回避するために―
- 2015年04月20日提言・意見等
- JET Advanceの創設
~インフルエンサーの育成を通じた対外発信力強化~
- 2015年04月15日提言・意見等
- 欧州の競争力に学ぶ
―ドイツの「シュレーダー改革」を中心に―
- 2015年04月09日提言・意見等
- 「真の観光立国」実現に向けた新たなKPIの設定を
―正しい目標が、正しい政策、正しい行動を生む―
- 2015年04月02日提言・意見等
- これからの企業・社会が求める人材像と大学への期待
~個人の資質能力を高め、組織を活かした競争力の向上~
- 2016年03月11日お知らせ
- 全国経済同友会 東日本大震災追悼シンポジウムを開催
- 2016年03月03日イベント
- 第6回「アスナビ」トップアスリート就職支援説明会
経済同友会、トップアスリートの支援・雇用に向けた企業説明会を開催
- 2016年02月01日イベント
- 【申込みを締切りました】
第10回 教育フォーラム 「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」 参加者募集のご案内
- 2015年07月18日イベント
- 2015年度(第30回)夏季セミナー
「持続可能な社会の構築に向けて」をテーマに開催
- 2016年03月29日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年03月16日代表幹事の発言
- 2016年春闘について
- 2016年03月15日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年03月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年02月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年02月02日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年01月18日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2016年01月07日代表幹事の発言
- 「Japan 2.0」へ — 過去の延長線上に未来はない —【2016年年頭見解】
- 2016年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見
経済同友会 小林喜光代表幹事 発言要旨(未定稿)
- 2016年01月01日代表幹事の発言
- 新たな進路を拓く—2016年元日にあたって—【2016年年頭所感】
- 2015年12月24日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年12月24日代表幹事の発言
- 2016年度政府予算案について
- 2015年12月16日代表幹事の発言
- 2016年度税制改正大綱について
- 2015年12月15日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年12月13日代表幹事の発言
- COP21における「パリ協定」の採択について
- 2015年12月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年11月17日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年11月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年10月22日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年10月13日代表幹事の発言
- 第三次安倍改造内閣に望む
- 2015年10月07日代表幹事の発言
- 第三次安倍改造内閣について
- 2015年10月05日代表幹事の発言
- TPP協定交渉の大筋合意を受けて
- 2015年09月29日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年09月19日代表幹事の発言
- 安全保障関連法案の成立について
- 2015年09月15日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年09月09日代表幹事の発言
- 労働者派遣法改正案の参議院通過について
- 2015年09月08日代表幹事の発言
- 自由民主党総裁選挙の無投票再選について
- 2015年09月07日代表幹事の発言
- 小林陽太郎元代表幹事のご逝去の報に接して
- 2015年09月01日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年08月11日代表幹事の発言
- 九州電力川内原子力発電所の再稼働について
- 2015年08月01日代表幹事の発言
- TPP協定 閣僚会合の閉幕に際して
- 2015年07月28日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年07月17日代表幹事の発言
- スタンフォード大学 名誉教授・経済同友会 代表幹事特別顧問
青木昌彦先生のご逝去の報に接して
- 2015年07月07日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年06月30日代表幹事の発言
- 『日本再興戦略』や『骨太の方針』などの閣議決定について
- 2015年06月25日代表幹事の発言
- 米議会上院における貿易促進権限(TPA)法の可決に際して
- 2015年06月22日代表幹事の発言
- 今年度の『日本再興戦略』と『骨太の方針』をめぐる議論について
- 2015年06月16日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年05月25日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年05月12日代表幹事の発言
- 小林喜光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年04月27日代表幹事の発言
- 持続可能な社会に向けて — Japan Version 2.0 —
<小林喜光代表幹事就任挨拶>
- 2015年04月27日代表幹事の発言
- 2015年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2015年04月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年04月03日代表幹事の発言
- 農協法改正案および国家戦略特区法改正案の閣議決定について
- 2015年04月03日代表幹事の発言
- 「高度プロフェッショナル制度」の閣議決定について
- 2016年03月01日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第10期活動(2016年3月~2016年9月 ※最終期) 終了のお知らせ
- 2016年02月01日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第9期活動(2015年9月~2016年1月) 終了のお知らせ
- 2015年08月03日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第8期活動(2015年3月~2015年7月) 終了のお知らせ
- 2015年03月30日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年3月号
- 2015年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2015年2月号
- 2015年01月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年12月-2015年1月号
- 2014年11月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年11月号
- 2014年10月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年10月号
- 2014年09月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年9月号
- 2014年08月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年8月号
- 2014年07月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年7月号
- 2014年06月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年6月号
- 2014年05月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年5月号
- 2014年04月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年4月号
- 2015年01月16日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2014年12月19日お知らせ
- 2015年度 正副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2014年11月21日お知らせ
- 新任代表幹事候補者推薦の内定について
- 2014年04月28日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2015年03月30日提言・意見等
- 進展するグローバル化時代の経営戦略に関する報告書
~日本企業の競争力強化に向けて~
- 2015年03月30日提言・意見等
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)
恒久的事務局の東京誘致について
- 2015年03月26日提言・意見等
- 金融・資本市場からの規律による産業構造改革を目指して
- 2015年03月24日提言・意見等
- わが国における原発のあり方
――豊かな国民生活を支えるベースロード電源として社会に受容されるために――
- 2015年03月18日提言・意見等
- 2015年3月(第112回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2015年03月17日提言・意見等
- 「世界トップレベルの雇用環境・働き方の実現」に向けて
――長時間労働是正と高度プロフェッショナル制度に関する意見――
- 2015年03月04日提言・意見等
- 流通・取引慣行ガイドライン改正案に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2015年02月27日提言・意見等
- 経済同友会政策提言要覧2014
- 2015年02月27日提言・意見等
- 「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の
制度化に関する有識者会議」に対する意見
~新たな高等教育機関には高い質を求める~
- 2015年02月24日提言・意見等
- 知事・市町村長は“地域経営者”となれ
―統一地方選挙の重要争点とすべき5つの取り組み―
- 2015年01月30日提言・意見等
- 知日派・親日派拡大PT 長崎訪問<報告書>
- 2015年01月21日提言・意見等
- 財政再建は待ったなし
~次世代にツケを残すな~
- 2015年01月19日提言・意見等
- 「食料・農業・農村基本計画」に対する意見(パブリック・コメント)
- 2014年12月25日提言・意見等
- 地域固有の価値を活かした真の地方創生を目指して
[第1次意見書]
- 2014年12月25日提言・意見等
- ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果
- 2014年12月22日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(2014年調査)
- 2014年12月17日提言・意見等
- 地球温暖化対策税の使途拡大に反対する(113団体)
- 2014年12月17日提言・意見等
- 2014年12月(第111回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2014年12月11日提言・意見等
- 東日本大震災被災地の将来展望を開く
~集中復興期間の最終年度に向けて~
- 2014年11月26日提言・意見等
- 参議院(選挙区)選挙無効訴訟判決に関する意見
- 2014年11月26日提言・意見等
- 学習指導要領改訂に向けた意見
- 2014年11月26日提言・意見等
- 産業構造に合った競争政策の実現を
~流通・取引慣行ガイドラインの見直しに関する提言
- 2014年11月26日提言・意見等
- 「攻め」の労働政策へ5つの大転換を
—労働政策の見直しに関する提言—
- 2014年11月25日提言・意見等
- 「開発協力大綱案」についての意見(パブリック・コメント)
- 2014年10月23日提言・意見等
- 医療保険制度改革への要望
- 2014年10月22日提言・意見等
- ODA大綱見直しに関する意見書
~日本の総力を挙げた戦略的開発協力の刷新と
実効性ある推進体制の整備を求める~
- 2014年10月20日提言・意見等
- コーポレートガバナンス・コードに関する意見書
- 2014年09月25日提言・意見等
- 2014年度 訪中ミッション<報告書>
- 2014年09月25日提言・意見等
- 地方創生に向けた地方分権の推進について
- 2014年09月17日提言・意見等
- 2014年9月(第110回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2014年07月31日提言・意見等
- オープンイノベーション推進のための税制優遇を
- 2014年07月24日提言・意見等
- 2013年度 欧州・ロシア・アフリカ委員会<活動報告書・概要>
- 2014年07月18日提言・意見等
- 2014年度(第29回)夏季セミナー 東北アピール2014
「持続的成長と革新的経営への挑戦」
- 2014年07月11日提言・意見等
- 「独占禁止法審査手続に関する論点整理」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2014年07月02日提言・意見等
- 消費税の複数税率導入に反対する意見(9団体共同意見)
- 2014年06月24日提言・意見等
- 医療・介護サービスの生産性改革を
- 2014年06月20日提言・意見等
- JETプログラム参加者と企業経営者の懇談会<報告書概要版>
- 2014年06月18日提言・意見等
- 2014年6月(第109回)景気定点観測アンケート調査結果
- 2014年05月28日提言・意見等
- エネルギー問題に関する緊急提言(経済3団体)
- 2014年05月23日提言・意見等
- 「新成長戦略」に盛り込むべき金融面の施策
- 2014年05月23日提言・意見等
- 政治家に必要な能力と、その育成を巡っての論点整理
- 2014年05月16日提言・意見等
- 多様な人材の柔軟な働き方を実現するための雇用・労働市場改革
―日本経済の持続的な成長と個人の豊かな人生の実現に向けて―
- 2014年05月15日提言・意見等
- 2013年度経済・金融委員会 活動報告書
- 2014年05月14日提言・意見等
- 日本企業のCSR-自己評価レポート2014
- 2014年05月09日提言・意見等
- 社会のニーズに質・量の両面から応える法曹の育成を
- 2014年05月09日提言・意見等
- 企業のグローバル競争力強化のためのダイバーシティ&インクルージョン
~「適材適所」による人財育成とボーダーレスの「適所適財」の実現~
- 2014年05月07日提言・意見等
- 新陳代謝を促進するスマート・レギュレーションで生産性を飛躍させよ
- 2014年04月23日提言・意見等
- 財政再建へ向けた果敢な取り組みを求める
─「骨太の方針」に対する提言─
- 2014年04月23日提言・意見等
- 経済成長への突破口となる国家戦略特区の積極的な活用を
~「目指す姿」を国民と共有し、改革を加速する~
- 2014年04月22日提言・意見等
- TPP協定への期待
公益社団法人経済同友会および在日米国商工会議所による共同声明
- 2014年04月16日提言・意見等
- 「第2弾成長戦略」に向けた提言
- 2014年04月10日提言・意見等
- エネルギー自立社会と低炭素社会の構築
――課題の整理と提言――
- 2014年04月09日提言・意見等
- 成長を促す法人課税と財政健全化の実現を
- 2014年04月02日提言・意見等
- 日本・アフリカ ビジネスパートナーシップの推進に向けて
- 2015年03月11日お知らせ
- 全国経済同友会 東日本大震災追悼シンポジウムを開催
- 2015年02月13日イベント
- 2014年度 第4回 会員懇談会
「アジア太平洋地域における米国の経済政策」をテーマに開催
- 2015年01月28日イベント
- 【申込み締切】
第9回 教育フォーラム 「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」
参加者募集のご案内
- 2014年12月08日イベント
- 日EU EPA交渉 第8回会合の開催に際して
- 2014年11月07日イベント
- 2014年度 第3回 会員懇談会
「ユネスコのソフトパワーアジェンダ~持続可能な繁栄と平和に向けた連携」をテーマに開催
- 2014年07月19日イベント
- 2014年度(第29回)夏季セミナー
「持続的成長と革新的経営への挑戦」をテーマに開催
- 2014年06月23日イベント
- 2014年度 第2回 会員懇談会
「2%の『物価安定の目標』の早期実現と、日本経済の持続的な成長に向けて」
をテーマに開催
- 2014年05月22日イベント
- 2014年度 第1回 会員懇談会「パーソナル・インパクト~リーダーシップに
必要な自己表現とコミュニケーション能力」をテーマに開催
- 2015年03月31日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年03月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年03月13日代表幹事の発言
- 労働者派遣法改正案の閣議決定について
- 2015年03月03日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年02月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年02月03日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年01月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年01月14日代表幹事の発言
- 2015年度政府予算案の閣議決定について
- 2015年01月06日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見
経済同友会 長谷川閑史代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2015年01月01日代表幹事の発言
- 今年こそ持続的経済成長の実現を 【2015年年頭見解】
- 2014年12月30日代表幹事の発言
- 2015年度税制改正大綱について
- 2014年12月27日代表幹事の発言
- 経済対策の決定について
- 2014年12月24日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年12月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年12月14日代表幹事の発言
- 第47回衆議院議員総選挙の結果を受けて
- 2014年12月02日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年12月02日代表幹事の発言
- 衆議院選挙の公示にあたって
- 2014年12月02日代表幹事の発言
- 衆議院議員総選挙における投票率の向上を
経済同友会、会員に投票率向上に向けた取り組みを要請
- 2014年11月21日代表幹事の発言
- 衆議院解散について
- 2014年11月18日代表幹事の発言
- 衆議院解散・総選挙について
- 2014年11月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年11月17日代表幹事の発言
- 7~9月期GDP速報値の結果について
- 2014年11月14日代表幹事の発言
- 臨時国会で審議中の重要法案の早期成立を
- 2014年11月10日代表幹事の発言
- 日中首脳会談の結果について
- 2014年11月05日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年10月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年10月08日代表幹事の発言
- 資金洗浄対策・テロ資産凍結に関する法律と体制の早期確立を
- 2014年10月07日代表幹事の発言
- 東京電力と中部電力の燃料事業および火力発電事業における包括提携について
- 2014年09月30日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年09月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年09月03日代表幹事の発言
- 第2次安倍改造内閣・自民党役員人事について
- 2014年09月02日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年08月13日代表幹事の発言
- 4~6月期GDP速報値の結果について
- 2014年07月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年07月16日代表幹事の発言
- 川内原発の安全審査に対する審査書案の公表について
- 2014年07月01日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年06月24日代表幹事の発言
- 「骨太の方針」、改定成長戦略、規制改革実施計画の閣議決定について
- 2014年06月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年06月13日代表幹事の発言
- 法人実効税率の引き下げ方針について
- 2014年06月04日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年05月20日代表幹事の発言
- 政府情報システム改革における
「政府共通プラットフォーム」の整備について
- 2014年05月14日代表幹事の発言
- 規制改革会議農業ワーキング・グループによる
「農業改革に関する意見」について
- 2014年05月13日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年04月25日代表幹事の発言
- 2014年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2014年04月25日代表幹事の発言
- 企業の自己革新を成長の原動力に【2014年度通常総会・代表幹事所見】
- 2014年04月24日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果を受けて
- 2014年04月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年04月11日代表幹事の発言
- 「エネルギー基本計画」の閣議決定について
- 2014年04月07日代表幹事の発言
- 日豪経済連携協定(EPA)交渉の大筋合意について
- 2014年04月01日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2015年02月02日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第7期活動(2014年9月~2015年1月) 終了のお知らせ
- 2014年08月01日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPONプロジェクト
第6期活動(2014年3月~2014年7月) 終了のお知らせ
- 2014年03月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年3月号
- 2014年02月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2014年2月号
- 2014年01月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年12月-2014年1月号
- 2013年11月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年11月号
- 2013年10月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年10月号
- 2013年09月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年9月号
- 2013年08月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年8月号
- 2013年07月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年7月号
- 2013年06月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年6月号
- 2013年05月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年5月号
- 2013年04月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年4月号
- 2014年02月18日お知らせ
- 経済同友会「政策分析センター」HPの新設について
- 2014年02月12日お知らせ
- NPO法人「アスヘノキボウ」による
『女川の人材交流プラットフォーム事業』への支援について
- 2013年12月20日お知らせ
- 2014年度 正副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2013年04月19日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2014年03月31日提言・意見等
- 道州制推進基本法の早期制定を求める
- 2014年02月27日提言・意見等
- 民間主導型イノベーションを加速させるための23の方策
—産学官の効果的な連携を目指して—
- 2014年02月25日提言・意見等
- 国家戦略特区の運営について
- 2014年02月19日提言・意見等
- 日加経営者対話に基づく共同声明
公益社団法人経済同友会およびカナダ経営者評議会
- 2014年02月10日提言・意見等
- TPP交渉の早期妥結を求める(3団体共同提言)
- 2014年02月03日提言・意見等
- 「日本版スチュワードシップ・コード」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2014年01月24日提言・意見等
- 知日派・親日派外国人層の養成と日本企業のグローバル化促進に向けて
~外国人社員やJETプログラム経験者の活用状況に関するアンケート調査結果~
- 2014年01月06日提言・意見等
- 「エネルギー基本計画に対する意見」について (パブリック・コメント)
- 2013年12月20日提言・意見等
- 2013年度 訪中ミッション<報告書>
- 2013年12月20日提言・意見等
- 第39回日本・ASEAN 経営者会議<報告書>
- 2013年12月13日提言・意見等
- 国土強靭化で大規模自然災害に備える
──いかにして国民の命を守るか
- 2013年12月05日提言・意見等
- 診療報酬の改定に関する意見
- 2013年11月22日提言・意見等
- 国家公務員制度改革関連法案の国会提出にあたって
~横串機能を強化せよ~
- 2013年11月22日提言・意見等
- 「意思決定ボード」の真のダイバーシティ実現に向けて
~女性管理職・役員の登用・活用状況のアンケート調査結果~
- 2013年10月29日提言・意見等
- 日本版NIH(日本医療研究開発機構)の実効ある運営に向けて
- 2013年10月28日提言・意見等
- 会社法改正審議を通した企業統治改革の加速実現を
- 2013年10月11日提言・意見等
- 科学技術・イノベーション委員会 中間報告書
国主導の研究開発と民間主導の価値創造の事例
- 2013年10月07日提言・意見等
- 全国経済同友会震災復興部会 意見書
「東日本大震災からの復興の加速に向けて」
- 2013年10月01日提言・意見等
- 第185回国会(臨時会)に向けた意見書
- 2013年09月30日提言・意見等
- 「日本農業の再生に向けた8つの提言」
- 2013年09月26日提言・意見等
- TPP首脳会合(於:バリ)に向けた意見
- 2013年07月30日提言・意見等
- 日本の将来ビジョン 2045 『 ミトコンドリアとカレーうどん 』
- 2013年07月24日提言・意見等
- 環境・エネルギーを軸とした持続可能な社会の実現に向けて(中間報告)
- 2013年07月19日提言・意見等
- 2012年度 米国ミッション<報告書>
- 2013年07月19日提言・意見等
- 2012年度インド委員会報告書
- 2013年07月12日提言・意見等
- 2013年度(第28回)夏季セミナー 東北アピール2013
「成長と復興への革新的挑戦」
- 2013年07月03日提言・意見等
- 法人実効税率 25%への引き下げの道
~成長戦略を強固にする税制~
- 2013年07月02日提言・意見等
- 第23回参議院議員通常選挙
日本再興に向けて残された重要課題を巡る政策論争を望む
- 2013年06月25日提言・意見等
- 法曹養成制度の在り方に関する意見書
- 2013年06月13日提言・意見等
- 経済成長に向けた「人財の採用・育成・活用の
真のダイバーシティを目指す経営者の行動宣言」
~世界中で“優秀な人財を魅きつける”企業になるために~
- 2013年06月05日提言・意見等
- 「世界最先端IT国家創造」宣言(案)に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2013年06月03日提言・意見等
- 「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2013年05月20日提言・意見等
- 「成長戦略」と「骨太方針」に向けた緊急提言
- 2013年05月17日提言・意見等
- 「政党法」の制定を目指して
—日本の政党のガバナンス・「政党力」向上のために—
- 2013年04月24日提言・意見等
- 第17回企業白書 持続可能な経営の実現
- 2013年04月22日提言・意見等
- 実用的な英語力を問う大学入試の実現を
~初等・中等教育の英語教育改革との接続と国際標準化~
- 2013年04月19日提言・意見等
- 地域・都市の国際競争力強化に挑む
—世界から人と企業が集まる2020年のNipponをめざして—
- 2013年04月10日提言・意見等
- 公正取引委員会審判制度廃止の早期実現を求める(6団体連名)
- 2013年04月05日提言・意見等
- 「実行可能」な安全保障の再構築
- 2013年04月03日提言・意見等
- 大学評価制度の新段階
—有為な人材の育成のために好循環サイクルの構築を—
- 2013年04月02日提言・意見等
- 国際リニアコライダー(ILC)日本誘致に向けた政治のリーダーシップを
- 2014年03月10日イベント
- 【申込み締切3/13】(公社)経済同友会 シンポジウム
「企業競争力強化のためのダイバーシティ・マネジメント」開催のご案内
- 2014年02月13日イベント
- 全国経済同友会地方行財政改革推進会議 分権改革委員会第1回会合
新藤義孝 総務大臣・地方分権改革担当大臣による講演を開催
- 2014年01月22日イベント
- 【申込み締切2/28】第8回 教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」
参加者募集のご案内
- 2014年01月20日イベント
- 【申込締切(1/23)】連合と経済同友会の共同研究プロジェクト シンポジウム
『これからの人財育成のあり方』開催のご案内
- 2013年12月03日イベント
- 第17回企業白書「持続可能な経営の実現」シンポジウム開催
- 2013年11月21日イベント
- 2013年度 経済同友会「東西懇談会」
(関西経済同友会と経済同友会との意見交換会)を開催
- 2013年11月08日イベント
- ベンチャー創造フォーラムの開催
- 2013年08月26日イベント
- 2013年度 第1回 会員懇談会
「世界文化遺産、富士山と三保松原、登録実現までの道のり」をテーマに開催
- 2013年07月13日イベント
- 2013年度(第28回)夏季セミナー
「成長と復興への革新的挑戦」をテーマに開催
- 2014年03月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年03月12日代表幹事の発言
- 2014年春闘について
- 2014年03月04日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年02月25日代表幹事の発言
- TPP協定交渉閣僚会合の閉幕について
- 2014年02月25日代表幹事の発言
- 「エネルギー基本計画」政府案の決定について
- 2014年02月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年02月09日代表幹事の発言
- 東京都知事選挙の結果を受けて
- 2014年02月04日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年01月24日代表幹事の発言
- 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の発足に際して
- 2014年01月23日代表幹事の発言
- 東京都知事選挙の告示に際して
- 2014年01月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年01月07日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 長谷川閑史代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2014年01月01日代表幹事の発言
- 新たな飛躍への挑戦 【2014年年頭見解】
- 2013年12月24日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年12月24日代表幹事の発言
- 2014年度政府予算案の閣議決定について
- 2013年12月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年12月12日代表幹事の発言
- 2014年度税制改正大綱について
- 2013年12月05日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年11月12日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年10月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年10月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年10月01日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年10月01日代表幹事の発言
- 2014年4月の消費税8%への引き上げ決定について
- 2013年09月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年09月09日代表幹事の発言
- 4~6月期GDP改定値の結果について
- 2013年09月08日代表幹事の発言
- 東京での2020年オリンピック・パラリンピック開催決定について
- 2013年09月05日代表幹事の発言
- 品川正治終身幹事のご逝去の報に接して
- 2013年09月03日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年08月23日代表幹事の発言
- 国際リニアコライダー(ILC)立地評価結果の発表について
- 2013年07月23日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年07月21日代表幹事の発言
- 第23回参議院議員通常選挙の結果について
- 2013年07月04日代表幹事の発言
- 第23回参議院議員通常選挙の公示に際して
- 2013年07月04日代表幹事の発言
- 第23回参議院議員通常選挙における投票率の向上を
経済同友会、会員に投票率向上に向けた取り組みを要請
- 2013年07月02日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年06月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年06月14日代表幹事の発言
- 「骨太方針」「成長戦略」「規制改革実施計画」の閣議決定について
- 2013年06月12日代表幹事の発言
- 「成長戦略」について
- 2013年06月05日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年05月24日代表幹事の発言
- マイナンバー関連法案の成立について
- 2013年05月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年04月25日代表幹事の発言
- 2013年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨
- 2013年04月25日代表幹事の発言
- 成長への革新的挑戦 【2013年度通常総会・代表幹事所見】
- 2013年04月21日代表幹事の発言
- TPP閣僚級会合における日本の交渉参加の正式承認について
- 2013年04月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年04月12日代表幹事の発言
- TPP協定交渉参加に向けた米国との事前協議の合意について
- 2013年04月02日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2014年03月26日お知らせ
- IPPO IPPO NIPPON プロジェクト
『支援先からの感謝の声』掲載(メッセージ映像、お礼状)
- 2013年03月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年3月号
- 2013年02月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2013年2月号
- 2013年01月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年12月-2013年1月号
- 2012年12月03日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年11月号
- 2012年10月25日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年10月号
- 2012年09月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年9月号
- 2012年08月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年8月号
- 2012年07月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年7月号
- 2012年06月26日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年6月号
- 2012年06月04日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年5月号
- 2012年05月08日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年4月号
- 2013年03月25日お知らせ
- 2013年度事業計画ならびに委員会委員長等の決定について
- 2013年02月28日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2012年12月21日お知らせ
- 2013年度 正副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2012年07月29日お知らせ
- 経済同友会 有期雇用職員募集要項
- 2012年04月17日お知らせ
- 2012年度副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2013年03月28日提言・意見等
- 「社会保障制度改革国民会議」に向けての意見書
~国民に負担増と給付減の選択肢の提示を!~
- 2013年03月25日提言・意見等
- 日本における集団訴訟制度に関する緊急提言(7団体連名)
- 2013年03月25日提言・意見等
- 集団的消費者被害回復に係る訴訟制度に関する意見
- 2013年03月21日提言・意見等
- 海洋立国を日本経済成長のエンジンに
~次期海洋基本計画の策定にあたって~
- 2013年03月19日提言・意見等
- 経済連携協定を生かし、成長を実現するために
- 2013年03月07日提言・意見等
- 中小企業の成長力を高める地域金融機関へ
- 2013年02月20日提言・意見等
- 民法(債権関係)改正に関する意見
—法制審議会民法(債権関係)部会における2012年末までの議論を受けて—
- 2013年02月15日提言・意見等
- TICAD Vを契機に、アフリカの成長に向けた戦略的コミットメントを
~実りある 日・アフリカ関係の構築に向けて~
- 2012年12月25日提言・意見等
- 東日本大震災からの復興の加速化に向けた政治のリーダーシップを求める
- 2012年12月18日提言・意見等
- 新政権に望む
-- 経済成長の実現と国家運営の再構築を --
- 2012年11月30日提言・意見等
- 公開質問状
今回の総選挙において各党が明示すべき重要政策【各政党への質問:10項目】
各政党の回答
- 2012年11月28日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(2012年調査)
- 2012年11月22日提言・意見等
- 第46回衆議院議員総選挙 政権公約に基づく活発な政策論争を望む
- 2012年11月21日提言・意見等
- 公的資金による企業再生支援のあり方
- 2012年11月16日提言・意見等
- 2012年度ロシア・欧州ミッション <報告書>
- 2012年11月16日提言・意見等
- 2012年度ドイツ・ミッション <報告書>
- 2012年10月29日提言・意見等
- 臨時国会開会を機に「決断し、実行する政治」への転換を
- 2012年10月16日提言・意見等
- 「意思決定ボード」の真のダイバーシティ実現に向けて
~女性管理職・役員の登用・活用状況のアンケート調査結果~
- 2012年10月05日提言・意見等
- 経済成長の実現に向けたグローバル人財市場の構築を目指す人財開国を
- 外国籍高度人財・留学生の更なる獲得・活用の促進
- 2012年08月27日提言・意見等
- 「郵政民営化委員会の調査審議に関する所見(案)」に対する意見
- 2012年08月08日提言・意見等
- 「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する意見 (パブリック・コメント)
- 2012年07月13日提言・意見等
- 2012年度(第27回)夏季セミナー
東北アピール2012 「復興と成長への決断と実行」
- 2012年06月20日提言・意見等
- 「もの・ことづくり」のための「ひとづくり」
~世界でビジネスに勝つために~
- 2012年06月13日提言・意見等
- 社会益共創企業への進化
~持続可能な社会と企業の相乗発展を目指して~
- 2012年05月28日提言・意見等
- 「意思決定ボード」のダイバーシティに向けた経営者の行動宣言
~競争力としての女性管理職・役員の登用・活用~
- 2012年05月22日提言・意見等
- 日本再生のために真のイノベーション力強化を
- 2012年05月21日提言・意見等
- グローバル競争に勝つ、新しい成長戦略
- 2012年05月18日提言・意見等
- 投資マネーの循環により経済成長を促す
~同友会版ISAの導入と資本市場による規律づけの強化~
- 2012年05月17日提言・意見等
- 政党・政策本位の政治の成熟化と統治機構改革
~「決断できる政治」の実現に向けて~
- 2012年05月14日提言・意見等
- 学び、世界に打って出て、日本式サービスをブランド化しよう
-日本のサービス産業経営者よ、世界を変革せよ!-
- 2012年05月11日提言・意見等
- 医療・福祉の質向上と経済成長の二兎を追う
―医療・福祉ビジネス3つの具体的行動―
- 2012年05月09日提言・意見等
- 観光立国に向けた環境づくりを進める
~次代を担う産業としての成長基盤を作る~
- 2012年04月25日提言・意見等
- 日本企業のグローバル経営における組織・人材マネジメント 報告書
- 2012年04月25日提言・意見等
- 経済連携協定交渉に臨む「9つの基本原則」
~TPPをはじめとする高水準の協定交渉を進めよ~
- 2012年04月24日提言・意見等
- 産業構造改革に向けた決意と要望
~リスクを取って持続的成長の実現を~
- 2012年04月19日提言・意見等
- クライシス・マネジメントに関するアンケート調査結果
- 2012年04月17日提言・意見等
- 需要側のイノベーションで実現する低炭素社会づくり
~「ハード」「ソフト」「マインド」を軸として~
- 2012年04月17日提言・意見等
- 地方議会の改革について
- 2012年04月17日提言・意見等
- 2011年度農業改革委員会 活動報告書(サマリー)
- 2013年03月11日お知らせ
- 全国経済同友会 東日本大震災追悼シンポジウムを開催
- 2013年03月10日イベント
- 経済同友会が企業人20人を被災地に派遣
首長支援とリーダー人材育成支援により復興計画を具現化
- 2013年03月01日お知らせ
- 経済同友会 IPPO IPPO NIPPONプロジェクト、第4期活動を開始
- 2013年02月21日イベント
- 外務省にアフリカ委員会提言を提出
- 2013年02月08日イベント
- 公開シンポジウム「産学官連携によるグローバル人材育成」
- 2013年01月28日イベント
- 2013年 新年会員懇談会を開催
- 2013年01月25日イベント
- 【募集締切】教育フォーラム
- 2012年12月10日イベント
- 第46回衆議院議員総選挙(12月16日)に向けて
- 2012年11月30日イベント
- 2012年度 第4回 会員懇談会
「米国大統領選挙後のアジア政策と日米関係」をテーマに開催
- 2012年10月19日イベント
- 2012年度 第3回 会員懇談会
「東日本大震災の復旧・復興の現状と課題」をテーマに開催
- 2012年08月31日イベント
- 2012年度 第2回 会員懇談会
「公正取引委員会 委員長の10年を振り返って」をテーマに開催
- 2012年08月30日お知らせ
- 経済同友会 IPPO IPPO NIPPONプロジェクト、第3期活動を開始
- 2012年08月27日イベント
- 2012年度 第1回 会員懇談会「福島第一原子力発電所の事故の検証
~国会事故調査委員会の報告書を踏まえて~」をテーマに開催
- 2012年07月14日イベント
- 2012年度(第27回)経済同友会 夏季セミナー
「復興と成長への決断と実行」をテーマに開催
- 2012年04月20日イベント
- 全国44経済同友会共催 第25回全国経済同友会セミナー
『日本は必ず甦る~復興とさらなる発展を目指して~』
- 2013年03月19日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年03月15日代表幹事の発言
- TPP協定交渉参加の正式表明について
- 2013年03月15日代表幹事の発言
- 日本銀行正副総裁人事案の承認について
- 2013年02月26日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年02月23日代表幹事の発言
- 日米首脳会談の結果について
- 2013年02月13日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年01月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年01月29日代表幹事の発言
- 平成25年度予算案の閣議決定について
- 2013年01月24日代表幹事の発言
- 2013年度税制改正大綱の決定について
- 2013年01月22日代表幹事の発言
- 日本銀行による金融緩和の強化について
- 2013年01月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2013年01月11日代表幹事の発言
- 緊急経済対策の閣議決定について
- 2013年01月07日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 長谷川閑史代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2013年01月01日代表幹事の発言
- 経済の成長なくして日本の再生なし 【2013年年頭見解】
- 2012年12月27日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年12月26日代表幹事の発言
- 第二次安倍内閣の発足について
- 2012年12月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年12月17日代表幹事の発言
- 細谷英二 元副代表幹事の「お別れの会」に際して
- 2012年12月16日代表幹事の発言
- 第46回衆議院議員総選挙の結果について
- 2012年12月04日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年12月04日代表幹事の発言
- 衆議院議員選挙の投票率向上のための経済同友会の取り組みについて
- 2012年11月19日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年11月16日代表幹事の発言
- 衆議院解散について
- 2012年11月14日代表幹事の発言
- 衆院解散・総選挙について
- 2012年11月07日代表幹事の発言
- 米国大統領選挙の結果について
- 2012年11月05日代表幹事の発言
- 細谷英二 元副代表幹事のご逝去の報に接して
- 2012年10月30日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年10月26日代表幹事の発言
- 緊急経済対策の閣議決定について
- 2012年10月16日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年10月02日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年10月01日代表幹事の発言
- 野田第3次改造内閣の発足について
- 2012年09月26日代表幹事の発言
- 自由民主党総裁選の結果について
- 2012年09月21日代表幹事の発言
- 民主党代表選の結果について
- 2012年09月19日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年09月18日代表幹事の発言
- エネルギー政策に関する経済団体共同記者会見発言要旨(未定稿)
- 2012年09月14日代表幹事の発言
- 「革新的エネルギー・環境戦略」の決定について
- 2012年09月04日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年08月10日代表幹事の発言
- 社会保障・税の一体改革関連法案の成立について
- 2012年08月08日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
(臨時)社会保障と税の一体改革関連法案を巡る与野党の対立について
- 2012年07月24日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年07月03日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年06月26日代表幹事の発言
- 社会保障・税の一体改革関連法案の衆議院可決について
- 2012年06月19日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年06月16日代表幹事の発言
- 大飯原子力発電所3・4号機の再稼働について
- 2012年06月04日代表幹事の発言
- 野田第二次改造内閣の発足にあたって
- 2012年05月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年05月15日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年04月26日代表幹事の発言
- 2012年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨(未定稿)
- 2012年04月26日代表幹事の発言
- 成長への決断と実行 <2012年度通常総会・代表幹事所見>
- 2012年04月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年04月03日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年03月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年3月号
- 2012年02月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2012年2月号
- 2012年01月27日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年12月-2012年1月号
- 2011年12月05日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年11月号
- 2011年10月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年10月号
- 2011年10月03日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年9月号
- 2011年09月08日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年8月号
- 2011年07月28日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年7月号
- 2011年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年6月号
- 2011年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年5月号
- 2011年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年4月号
- 2012年03月27日お知らせ
- 2012年度事業計画ならびに委員会委員長等の決定について
- 2012年03月15日お知らせ
- 経済同友会 職員募集要項
- 2012年01月20日お知らせ
- 2012年度理事ならびに監事 推薦候補者の内定について
- 2011年12月16日お知らせ
- 2012年度副代表幹事 推薦候補者の内定について
- 2011年10月14日お知らせ
- 経済同友会事務局における節電の実績について
- 2011年05月20日お知らせ
- 経済同友会における節電計画について
- 2012年03月26日提言・意見等
- 私立大学におけるガバナンス改革
-高等教育の質の向上を目指して-
- 2012年03月21日提言・意見等
- 次世代へ誇れる番号制度システムの実現を
~ 国益 > 国民益 > 政治家益・省益・企業益 ~
- 2012年03月11日提言・意見等
- 全国経済同友会 東日本大震災追悼シンポジウム 緊急アピール
- 2012年02月29日提言・意見等
- 東日本大震災からの復興に向けて
~経済同友会 震災復興プロジェクト・チーム 第2次提言~
- 2012年02月29日提言・意見等
- 観光立国推進基本計画の改定案に対する意見
(パブリック・コメント)
- 2012年02月28日提言・意見等
- 公益社団法人経済同友会・カナダ経営者評議会
日加経済連携協定(EPA)に関する共同声明
- 2012年02月23日提言・意見等
- 新卒採用問題に対する意見
- 2012年02月22日提言・意見等
- 科学技術イノベーションの実現のために
真の司令塔機能強化を
- 2012年02月20日提言・意見等
- 衆議院選挙制度改革 格差是正に向けた早急な対応を
- 2012年01月30日提言・意見等
- 法制審議会会社法制部会「会社法制の見直しに関する中間試案」への意見
(パブリック・コメント)
- 2011年12月01日提言・意見等
- 高速道路の整備・運営は民間活力の発揮で
- 2011年11月18日提言・意見等
- 第37回日本・ASEAN 経営者会議報告書
- 2011年11月18日提言・意見等
- 2011年度中国委員会 中国ミッション<報告書>
- 2011年11月18日提言・意見等
- 需要者の視点で電力システムのイノベーションを
- 2011年10月24日提言・意見等
- 平成24(2012)年度税制改正論議に向けての緊急アピール
~経済成長と財政再建の実現に向けた政策の優先順位を明示せよ~
- 2011年09月12日提言・意見等
- 野田新政権に望む
—成長実現に向け、あらゆる政策の総動員と迅速な実行を—
- 2011年08月31日提言・意見等
- 経済成長の核としての経済連携戦略
—TPP交渉への早期参加を突破口に—
- 2011年07月15日提言・意見等
- 2011年度(第26回)経済同友会夏季セミナー:東北アピール2011
- この国の危機を克服し、復興と成長を確かなものとする -
- 2011年07月01日提言・意見等
- リスク管理、特にクライシス・マネジメントの再考
- 経営者が早急にチェックすべきポイント -
- 2011年06月30日提言・意見等
- 政策運営の予見可能性と市場規律の回復を改めて求める ~震災を乗り越え、世界から選ばれる日本へ~
- 2011年06月24日提言・意見等
- 世界でビジネスに勝つ『もの・ことづくり』を目指して ~マーケットから見た『もの・ことづくり』の実践~
- 2011年06月17日提言・意見等
- 2010年度米州委員会 米国ミッション報告
- 2011年06月08日提言・意見等
- 新しい東北、新しい日本創生のための5つの視点 -東日本大震災復興計画に関する第1次提言-
- 2011年06月02日提言・意見等
- 科学技術立国を担う人材育成の取り組みと施策 - 経営者アンケート調査を踏まえて -
- 2011年06月02日提言・意見等
- サービス化経済の推進で日本経済の再成長を!—サービス産業経営者は、更に研鑚を積んで、日本経済をリードせよ!—
- 2011年04月21日提言・意見等
- 目指すべき政策金融のあり方
~規模の適正化とコストの可視化を図る~
- 2011年04月21日提言・意見等
- わが国の電子政府推進政策の検証と今後の取り組むべき課題
- 2011年04月21日提言・意見等
- 「競争」に向き合い、「挑戦」をエンカレッジする社会を目指して~“世界と伍して未来を開く”経済成長戦略~
- 2011年04月14日提言・意見等
- 第24回全国経済同友会セミナー 緊急復興アピール
- 2011年04月06日提言・意見等
- 2010年度アフリカ・ミッション<報告書>
- 2011年04月06日提言・意見等
- 東日本大震災からの復興に向けて <第2次緊急アピール>
- 2011年04月04日提言・意見等
- グローバル時代のCSR
-変化する社会の期待に応え、競争力を高める-
- 2012年03月24日イベント
- 第6回教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」を開催
- 2012年03月11日イベント
- 全国経済同友会 東日本大震災追悼シンポジウムを開催
- 2012年02月20日お知らせ
- 経済同友会 IPPO IPPO NIPPONプロジェクト、第2期活動を開始
- 2012年01月20日お知らせ
- 【募集】教育フォーラム
- 2011年10月31日お知らせ
- 【募集締切】「TPP・FTA/EPAシンポジウム」への参加者募集
- 2011年10月18日お知らせ
- 経済同友会 IPPO IPPO NIPPONプロジェクト、第1期活動を開始
- 2011年07月14日お知らせ
- 経済同友会、被災地の人づくりや経済活性化に向けた中長期の支援プロジェクト
「IPPO IPPO NIPPON」を始動
- 2011年07月07日お知らせ
- 【募集】教育フォーラム
- 2011年05月31日お知らせ
- 【開催地変更】夏季セミナー
- 2012年03月30日代表幹事の発言
- 消費税増税関連法案の閣議決定について
- 2012年03月13日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年02月28日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年02月17日代表幹事の発言
- 社会保障・税一体改革「大綱」の閣議決定について
- 2012年02月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年01月31日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年01月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2012年01月13日代表幹事の発言
- 野田改造内閣の発足にあたって
- 2012年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 長谷川閑史代表幹事発言要旨
- 2012年01月01日代表幹事の発言
- リスクを恐れず「実行」を 【2012年年頭見解】
- 2011年12月30日代表幹事の発言
- 社会保障・税一体改革原案について
- 2011年12月26日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年12月24日代表幹事の発言
- 2012年度政府予算案について
- 2011年12月20日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年12月19日代表幹事の発言
- 金正日 朝鮮労働党中央委員会総書記の死去について
- 2011年12月10日代表幹事の発言
- 2012年度税制改正大綱について
- 2011年11月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年11月15日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年11月11日代表幹事の発言
- 野田首相によるTPP交渉参加に向けた決断を歓迎する
- 2011年11月01日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年10月18日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年09月30日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年09月13日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年09月02日代表幹事の発言
- 野田内閣の発足にあたって
- 2011年08月30日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年08月30日代表幹事の発言
- 野田新政権への期待
- 2011年08月29日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
「民主党代表選の結果を受けて」
- 2011年08月04日代表幹事の発言
- 政府・日銀による円高対応について
- 2011年07月20日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年07月05日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年06月14日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年06月02日代表幹事の発言
- 内閣不信任決議案の否決について
- 2011年05月31日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年05月17日代表幹事の発言
- 長谷川閑史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年04月27日代表幹事の発言
- 2011年度(平成23年度) 長谷川閑史代表幹事就任挨拶
成長へのコミットメント
-東日本大震災からの復興を日本改革の契機に-
- 2011年04月27日代表幹事の発言
- 2011年度通常総会、理事会後記者会見発言要旨(未定稿)
- 2011年04月20日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年04月12日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年03月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年3月号
- 2011年02月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2011年2月号
- 2010年12月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年12月-2011年1月号
- 2010年11月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年11月号
- 2010年10月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年10月号
- 2010年09月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年9月号
- 2010年08月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年8月号
- 2010年07月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年7月号
- 2010年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年6月号
- 2010年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年5月号
- 2010年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年4月号
- 2011年03月30日提言・意見等
- 人間としての尊厳を尊重した医療・福祉ビジネスの発展
~持続可能な社会の実現に向け、求められる国民価値観の変化~
- 2011年03月15日提言・意見等
- 東北地方太平洋沖地震への対応に関する緊急アピール
- 2011年02月28日提言・意見等
- 法制審議会「会社法制部会」への意見
- 2011年02月18日提言・意見等
- 2010年度ロシア・ミッション <報告書>
- 2011年02月03日提言・意見等
- 世界構造の変化と日本外交新次元への進化 −日本力を発揚する主体的総合外交戦略−
- 2011年01月21日提言・意見等
- 実効性のある日中『戦略的互恵関係』の構築に向けて −日中両国政府への具体的提言−
- 2011年01月21日提言・意見等
- 新卒就職採用活動の適正化に関する意見
- 2011年01月11日提言・意見等
- 2020年の日本創生 −若者が輝き、世界が期待する国へ−
- 2010年12月22日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(2010年調査)
- 2010年12月17日提言・意見等
- 第24回民間経済団体国際会議(提携団体国際会議)<報告書>
- 2010年12月10日提言・意見等
- 第36回 日本・ASEAN 経営者会議 「10年後の東アジア経済連携・統合と日ASEAN 関係のあり方」 (2010年10月6日~8日)報告書
- 2010年11月30日提言・意見等
- COP16に向けた意見
- 2010年11月19日提言・意見等
- 中国委員会2010年度訪中 <報告書>
- 2010年08月04日提言・意見等
- 「企業経営に関するアンケート調査」の結果 −「新・日本流経営」の進化・発展に向けた指針−
- 2010年07月23日提言・意見等
- 2010年度欧州ミッション <報告書>
- 2010年07月13日提言・意見等
- 市場を活用するソーシャルビジネス(社会性、事業性、革新性)の育成−日本的市民社会の構築に向けて−
- 2010年06月28日提言・意見等
- 持続可能な介護保険制度に向けた抜本的改革を~公的介護保障の見直しと介護を自立した産業にするための環境整備~
- 2010年06月28日提言・意見等
- 理科系人材問題解決への新たな挑戦−論理的思考力のある人材の拡充に向けた初等教育からの意識改革−
- 2010年06月22日提言・意見等
- より良き教育現場の実現に向けて−交流活動実践10年の思い−
- 2010年06月22日提言・意見等
- 働く意欲に応える社会の構築~労働市場の構造改革によって将来の雇用不安の解消を~(第2次意見書)
- 2010年06月18日提言・意見等
- 2010年度韓国ミッション <報告書>
- 2010年06月11日提言・意見等
- 地域主権戦略大綱の策定に向けて ~地域主権国家の全体像の提示を求める~
- 2010年06月08日提言・意見等
- わが国の金融・資本市場の活性化の課題 ~アジアの成長取り込みを自己変革の契機に~
- 2010年06月01日提言・意見等
- 次世代につなげる実効ある少子化対策の実施を~危機意識を高めて、直ちに取り組むべし~
- 2010年05月24日提言・意見等
- 21世紀 中小企業ニューディール政策 −幸せで豊かで活力ある『中小輝業』へのフロンティア−
- 2010年05月19日提言・意見等
- 道州制移行における課題−財政面から見た東京問題と長期債務負担問題−
- 2010年04月22日提言・意見等
- 市場を中心とする健全な経済社会への道−健全な市場の構築、社会の耐震化、市場の積極的活用に向けた7原則−
- 2010年04月22日提言・意見等
- 抜本的な医療制度改革への提言~持続可能な制度への再構築と産業としての医療の発展を目指す~
- 2010年04月13日提言・意見等
- 豊かな社会に向けた3つの成長戦略~成長の果実を将来世代と分かち合うために~
- 2010年04月13日提言・意見等
- 日本企業のCSR−進化の軌跡−「自己評価レポート2010」
- 2010年04月08日提言・意見等
- 民法(債権関係)改正に関する意見書 ―より良い経済社会の基盤となる債権法の実現に向けた国民的議論を―
- 2011年03月14日お知らせ
- 【中止】教育フォーラム
- 2011年01月28日お知らせ
- 【募集締切】教育フォーラム
- 2011年01月25日お知らせ
- 【募集締切】「日本再生のビジョン」シンポジウムへの参加者募集
- 2010年12月02日お知らせ
- 【募集締切】CSRシンポジウム&NPO・社会起業見本市(メッセ)について
- 2011年03月29日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年03月18日代表幹事の発言
- 主要7カ国(G7)による為替協調介入の決定について
- 2011年03月17日代表幹事の発言
- 円高の急激な進行について
- 2011年03月15日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年03月11日代表幹事の発言
- 本日発生した東北地方太平洋沖地震について
- 2011年03月01日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年02月15日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年02月01日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年01月18日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2011年01月14日代表幹事の発言
- 第2次菅改造内閣の発足にあたって
- 2011年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 桜井代表幹事発言要旨
- 2011年01月01日代表幹事の発言
- 「決断の年」【2011年年頭見解】
- 2010年12月24日代表幹事の発言
- 2011年度政府予算案について
- 2010年12月16日代表幹事の発言
- 2011年度税制改正大綱について
- 2010年12月14日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年11月30日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年11月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年11月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年11月01日代表幹事の発言
- TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への早期参加を求める
- 2010年10月13日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年09月28日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年09月17日代表幹事の発言
- 菅改造内閣の発足にあたって
- 2010年09月14日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年09月14日代表幹事の発言
- 菅直人民主党代表の再選について
- 2010年09月01日代表幹事の発言
- 民主党代表選挙に望む
- 2010年08月31日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年08月30日代表幹事の発言
- 日銀の追加金融緩和策および政府の経済対策・基本方針について
- 2010年07月21日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年07月12日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年07月12日代表幹事の発言
- 参議院議員選挙の結果を受けて
- 2010年07月06日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年06月24日代表幹事の発言
- 参議院議員選挙における投票率の向上を
- 2010年06月24日代表幹事の発言
- 参議院議員選挙の公示にあたって
- 2010年06月20日代表幹事の発言
- 「政権実績・参院選公約検証大会」
—マニフェストの質の向上とPDCA サイクルの確立に向けて—
- 2010年06月18日代表幹事の発言
- 「新成長戦略」の閣議決定について
- 2010年06月15日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年06月04日代表幹事の発言
- 菅直人新総理に望む
- 2010年06月02日代表幹事の発言
- 鳩山由紀夫総理大臣の辞意表明について
- 2010年06月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年05月18日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年04月27日代表幹事の発言
- 「この国のかたち」を描く【2010年度通常総会・代表幹事所見】
- 2010年04月27日代表幹事の発言
- 2010年度通常総会、理事会後桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年04月21日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年04月06日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年03月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年3月号
- 2010年02月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2010年2月号
- 2009年12月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年12月-2010年1月号
- 2009年11月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年11月号
- 2009年10月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年10月号
- 2009年09月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年9月号
- 2009年08月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年8月号
- 2009年07月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年7月号
- 2009年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年6月号
- 2009年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年5月号
- 2009年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年4月号
- 2010年03月31日提言・意見等
- 規制改革を通じて経済を再び成長路線へ
- 2010年03月26日提言・意見等
- 経済格差を教育格差に繋げないために —高等教育の機会均等に向けて—
- 2010年03月24日提言・意見等
- 日本的コーポレート・ガバナンスのさらなる深化
- 2010年03月15日提言・意見等
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令(案)」等に対する意見
- 2010年03月03日提言・意見等
- ICT利活用による次なる成長のための5つの提言 ~横串機能による経済・社会システムの再構築を~
- 2010年02月23日提言・意見等
- 地球温暖化対策基本法案に関する意見
- 2010年02月15日提言・意見等
- 『政党による政策本位の政治』の実現に向けて —マニフェスト政治の確立と政治資金のあり方—
- 2010年01月19日提言・意見等
- 郵政改革に関する意見
- 2009年12月28日提言・意見等
- 経済同友会政策提言要覧2009
- 2009年12月18日提言・意見等
- 第23回民間経済団体国際会議(提携団体国際会議)<報告書>
- 2009年12月08日提言・意見等
- 緊急アピール 2010年度予算を地域主権実現の第一歩に
- 2009年11月17日提言・意見等
- COP15に向けて
- 2009年11月05日提言・意見等
- 財政健全化に一歩を踏み出し、持続的な成長につなげよ—歳出・歳入一体改革の早期断行を求める—
- 2009年10月09日提言・意見等
- 地域主権型道州制の導入に向けて<中間報告書>
- 2009年09月18日提言・意見等
- 2009年度中国ミッション <報告書>
- 2009年08月31日提言・意見等
- 新政権に望む ~新しい国づくりに向けた責任ある政権運営を求める~ : 経済同友会
- 2009年07月29日提言・意見等
- 直接支払い制度の導入で三位一体のコメ農業改革を―国土保全・持続的農業生産維持・消費者重視への転換―
- 2009年07月17日提言・意見等
- 2009年度(第24回)経済同友会夏季セミナー:軽井沢アピール 新しい国づくりに向けた覚悟と行動を求める
- 2009年07月03日提言・意見等
- 第16回企業白書~「新・日本流経営の創造」~
- 2009年06月29日提言・意見等
- がんばる中小企業を応援するために -活性化に向けた課題-
- 2009年06月26日提言・意見等
- 地域を主体とする医療制度を目指して~地域医療から考える抜本的改革への処方箋~
- 2009年06月26日提言・意見等
- 真に持続可能な年金制度の構築に向けて~年金純債務の負担を分かち合い、新拠出建年金の実現を目指す~
- 2009年06月25日提言・意見等
- 対内直接投資推進委員会活動報告(2005年4月~2009年4月)
- 2009年06月23日提言・意見等
- 次期衆議院総選挙 各党の『政権公約(マニフェスト)』に望む
- 2009年05月18日提言・意見等
- 世界に先駆けた持続的発展を可能にする社会づくりを
- 2009年05月18日提言・意見等
- 個人消費社会から時間消費社会へ
- 2009年05月11日提言・意見等
- 地方分権改革の徹底と道州制導入に向けた政治の決断を求める
- 2009年04月23日提言・意見等
- 今こそ企業家精神あふれる経営の実践を~「三面鏡経営」と「5つのジャパン・ニューディール」の推進による「未来価値創造型CSR」の展開~
- 2009年04月22日提言・意見等
- 米国発金融危機とわが国金融の今後の課題
- 2009年04月21日提言・意見等
- 経済危機下における雇用と生活の安心確保 -まずは不安の払拭に全力を- (第1次意見書)
- 2009年04月13日提言・意見等
- イノベーション志向経営の更なる実現に向けて-科学技術成果の社会還元と理科教育の観点から-
- 2009年04月09日提言・意見等
- サービス産業の生産性を高める3つの改革
- 2009年06月01日お知らせ
- 速水優「お別れの会」開催について(閉会時間の訂正 3時00分に変更)
- 2010年03月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年03月12日代表幹事の発言
- 地球温暖化対策基本法の閣議決定について
- 2010年03月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年02月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年02月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年01月19日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2010年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 桜井代表幹事発言要旨
- 2010年01月01日代表幹事の発言
- 民の力を発揮して持続可能で活力ある経済社会を築く
【2010年年頭見解】
- 2009年12月25日代表幹事の発言
- 2010年度政府予算案について
- 2009年12月22日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年12月22日代表幹事の発言
- 2010年度税制改正大綱について
- 2009年12月19日代表幹事の発言
- COP15の結果について
- 2009年12月08日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年12月01日代表幹事の発言
- 臨時の金融政策決定会合による金融緩和の強化について
- 2009年11月26日代表幹事の発言
- 円の急伸について
- 2009年11月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年11月04日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年10月20日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年10月06日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年09月28日代表幹事の発言
- 自民党新総裁に望む
- 2009年09月16日代表幹事の発言
- 鳩山新政権の発足にあたって
- 2009年09月15日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年08月31日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年08月30日代表幹事の発言
- 衆議院総選挙の結果を受けて
- 2009年08月18日代表幹事の発言
- 衆議院総選挙の公示にあたって
- 2009年08月09日代表幹事の発言
- 「政権公約検証大会」~自民党、民主党のマニフェストと政権運営方針を検証する~
- 2009年08月02日代表幹事の発言
- 「政権実績」検証大会~自民党・公明党連立政権の4年間を検証する~
- 2009年07月28日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年07月28日代表幹事の発言
- 衆議院議員選挙の投票率向上のための経済同友会の取り組みについて
- 2009年07月21日代表幹事の発言
- 衆議院解散について
- 2009年07月07日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年06月23日代表幹事の発言
- 「経済財政運営の基本方針(骨太の方針2009)」の決定について
- 2009年06月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年06月10日代表幹事の発言
- 日本の中期目標について
- 2009年06月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年05月19日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年05月17日代表幹事の発言
- 速水優元代表幹事のご逝去の報に接して
- 2009年05月16日代表幹事の発言
- 鳩山由紀夫民主党新代表の選出について
- 2009年05月11日代表幹事の発言
- 小沢一郎民主党代表の辞任について
- 2009年04月27日代表幹事の発言
- 2009年度(平成21年度)通常総会前記者会見発言要旨
- 2009年04月27日代表幹事の発言
- 危機後の世界秩序と日本の再興【2009年度通常総会・代表幹事所見】
- 2009年04月21日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年04月07日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年03月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年3月号
- 2009年02月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2009年2月号
- 2008年12月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年12月-2009年1月号
- 2008年11月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年11月号
- 2008年10月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年10月号
- 2008年09月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年9月号
- 2008年08月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年8月号
- 2008年07月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年7月号
- 2008年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年6月号
- 2008年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年5月号
- 2008年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年4月号
- 2009年03月30日提言・意見等
- 世界に貢献するものづくりを目指して
- 2009年03月25日提言・意見等
- 真に尊敬され信頼される国家としての経済外交
- 2009年03月16日提言・意見等
- 2008年度ロシア・ミッション<報告書>
- 2009年02月26日提言・意見等
- 真の議院内閣制確立のために~「国家公務員制度改革」に対する意見~
- 2009年02月02日提言・意見等
- 18歳までに社会人としての基礎を学ぶ
- 2009年01月20日提言・意見等
- 新たな日米関係の構築 激動の国際情勢下の米国政権交代を好機と捉えて
- 2008年11月27日提言・意見等
- 独占禁止法における審判制度についての意見
- 2008年11月04日提言・意見等
- 行政支出削減推進に向けた意見
- 2008年10月30日提言・意見等
- 健全な市場機能による企業と消費者との信頼構築に向けて~消費者行政についての意見~
- 2008年09月03日提言・意見等
- 「日雇派遣」の原則禁止案に対する意見
- 2008年07月18日提言・意見等
- 2008年度(第23回)経済同友会夏季セミナー:軽井沢アピール 世界に開かれた、活力ある日本の再構築に向けて
- 2008年07月02日提言・意見等
- 新・日本流経営の創造
- 2008年06月24日提言・意見等
- 基礎自治体のガバナンス改革 ~課題と改革の方向性~
- 2008年05月29日提言・意見等
- 価値創造型CSRによる社会変革~社会からの信頼と社会的課題に応えるCSRへ~
- 2008年05月27日提言・意見等
- 財政・税制改革を停滞させてはならない
- 2008年05月22日提言・意見等
- 消費活性化が経済成長を促す
- 2008年05月21日提言・意見等
- ニッポン再生の原動力としての地域経済活性化~地域の視点から、地域の潜在力と可能性を活かす~
- 2008年05月20日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果(2008年調査)
- 2008年05月15日提言・意見等
- 21世紀型社会先進ロールモデル「ユビキタスネットワーク社会」の構築に向けて
- 2008年05月13日提言・意見等
- サービス産業がリードする豊かな経済社会—市場機能の貫徹と生産性の向上—
- 2008年05月09日提言・意見等
- 21世紀の新しい働き方「ワーク & ライフインテグレーション」を目指して
- 2008年05月07日提言・意見等
- 世界から信頼されるものづくりを目指して
- 2008年04月23日提言・意見等
- 高い目標を達成するイノベーション志向経営の展開
- 2008年04月22日提言・意見等
- <洞爺湖サミットに向けた意見>世界と価値観を共有し、地球規模課題に向けて先進国として責任あるコミットメントを示す
- 2008年04月14日提言・意見等
- 健全なM&Aを促す法改正を ~悪質な買収リスクを低減し、健全なM&Aの促進を通じて 日本経済の持続的成長を図るために~
- 2008年04月02日提言・意見等
- マニフェスト時代の行政体制と“政策市場”の構築を ~国民に透明な政策論争を示し、真の民主主義を実現する~
- 2009年03月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年03月03日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年02月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年02月03日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年01月21日代表幹事の発言
- オバマ米国大統領就任にあたって
- 2009年01月20日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2009年01月06日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 桜井代表幹事発言要旨
- 2009年01月01日代表幹事の発言
- 若者が希望を持てる社会の構築に向けて
【2009年年頭見解】
- 2008年12月25日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年12月24日代表幹事の発言
- 2009年度政府予算案について
- 2008年12月20日代表幹事の発言
- 2009年度予算財務省原案について
- 2008年12月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年12月12日代表幹事の発言
- 2009年度与党税制改正大綱について
- 2008年11月18日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年11月07日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年11月05日代表幹事の発言
- 米国大統領選挙結果について
- 2008年10月31日代表幹事の発言
- 日本銀行金融政策決定会合による政策金利の引き下げについて
- 2008年10月30日代表幹事の発言
- 「追加経済対策」について
- 2008年10月27日代表幹事の発言
- 日経平均株価、26年ぶり安値水準について
- 2008年10月21日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年10月10日代表幹事の発言
- 株価大幅続落について
- 2008年10月07日代表幹事の発言
- 記者会見発言要旨(未定稿)
- 2008年09月24日代表幹事の発言
- 麻生新内閣に望む
- 2008年09月22日代表幹事の発言
- 自民党新総裁に望む
- 2008年09月21日代表幹事の発言
- 小沢一郎民主党代表の3選について
- 2008年09月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年09月16日代表幹事の発言
- 米国証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの経営破綻について
- 2008年09月10日代表幹事の発言
- 自民党総裁選に望む
- 2008年09月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年08月29日代表幹事の発言
- 「総合経済対策」について
- 2008年08月01日代表幹事の発言
- 福田改造内閣の発足を受けて
- 2008年07月30日代表幹事の発言
- WTO ドーハ・ラウンド閣僚会合の結果について
- 2008年07月29日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年07月09日代表幹事の発言
- 北海道洞爺湖サミットの成果について
- 2008年07月08日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年06月17日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年06月09日代表幹事の発言
- 地球温暖化対策に関する福田総理の演説について
- 2008年05月27日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年05月20日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年04月30日代表幹事の発言
- 揮発油税等の暫定税率復活について
- 2008年04月25日代表幹事の発言
- 2008年度(平成20年度)通常総会前記者会見発言要旨
- 2008年04月25日代表幹事の発言
- 世界とともに拓く未来【2008年度通常総会・代表幹事所見】
- 2008年04月22日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨(未定稿)
- 2008年04月09日代表幹事の発言
- 衆参両院における日銀新総裁同意を受けて
- 2008年04月08日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨(未定稿)
- 2008年03月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年3月号
- 2008年02月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2008年2月号
- 2007年12月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年12月-2008年1月号
- 2007年11月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年11月号
- 2007年10月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年10月号
- 2007年09月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年9月号
- 2007年08月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年8月号
- 2007年07月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年7月号
- 2007年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年6月号
- 2007年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年5月号
- 2007年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年4月号
- 2008年03月27日提言・意見等
- 日本の活性化と競争力強化に向けて ~世界に開かれた日本の創造のために~
- 2008年03月26日提言・意見等
- 金融資本市場活性化とプレイヤー躍進への提言 -金融イノベーションによるグローバル経営の実現に向けて-
- 2008年01月21日提言・意見等
- 真に実効性ある政策でリーダーシップを -ポスト京都議定書の国際的枠組みを含む環境エネルギー政策への提言-
- 2007年11月21日提言・意見等
- 独立行政法人の合理化・効率化を求める ~独立行政法人整理合理化計画の策定に向けてII~
- 2007年11月20日提言・意見等
- 地方分権改革推進委員会「中間的な取りまとめ」に対する意見
- 2007年10月30日提言・意見等
- 独立行政法人整理合理化計画の策定に向けて
- 2007年10月29日提言・意見等
- 国民生活の向上と市場創造の実現に向けて
- 2007年09月25日提言・意見等
- 福田新内閣の発足にあたって -構造改革の継続・加速に向け、揺るがぬ意志を示せ-
- 2007年09月18日提言・意見等
- 政管健保の国庫負担削減分を健保組合等の拠出により補填する案について
- 2007年09月11日提言・意見等
- 国会論争の活性化と構造改革の推進を~第168回臨時国会の開会にあたっての意見~
- 2007年07月13日提言・意見等
- 2007年度(第22回)経済同友会夏季セミナー 軽井沢アピール 構造改革の継続・加速に政治のリーダーシップを
- 2007年07月13日提言・意見等
- 独立行政法人の徹底した見直しを ~『整理合理化計画の具体的な策定方針』の決定に向けて~
- 2007年06月12日提言・意見等
- 「基礎自治体の経営改革」 -改革の指針と施策-
- 2007年05月31日提言・意見等
- 3つの軸から政治改革の加速を-政治参加、政・官関係、「戦後レジーム」脱却-
- 2007年05月30日提言・意見等
- CSRイノベーション-事業活動を通じたCSRによる新たな価値創造-日本企業のグッド・プラクティス2007
- 2007年05月09日提言・意見等
- 経営者のあるべき姿とは -確固たる倫理観に立脚したプロフェッショナリズムとリーダーシップ-
- 2007年04月23日提言・意見等
- 「社会のために皆が願いを込めて納める税制への改革」
- 2007年04月18日提言・意見等
- 今後の国の構造改革の進め方について
- 2007年04月18日提言・意見等
- 緊急意見書「新政策金融公庫は縦割り組織を廃し経営の効率化を図れ」~「株式会社日本政策金融公庫法案」について~
- 2007年04月16日提言・意見等
- ベンチャー企業による市場の活性化と個人再生
- 2007年04月11日提言・意見等
- 「日本の未来は本当に大丈夫か」 -改めて問う少子化対策-
- 2007年04月10日提言・意見等
- 人材が集う企業へ
- 2007年04月09日提言・意見等
- 中央政府の再設計
- 2007年04月06日提言・意見等
- 世界の投資家から信頼される資本市場の確立 —民間主導の自主規制体制と「日本版SEC」による自由で規律ある市場の実現を—
- 2007年04月04日提言・意見等
- 真に地球規模で実効性ある枠組みを —ポスト京都議定書の国際的枠組みに関する意見—
- 2007年04月03日提言・意見等
- 活力ある経済社会を支える社会保障制度改革
- 2008年03月31日代表幹事の発言
- 揮発油税等暫定税率の期限切れについて
- 2008年03月18日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨(未定稿)
- 2008年03月18日代表幹事の発言
- <緊急声明>日銀総裁人事を巡る状況の早急な打開を
=民主党・役員会の決定を受けて=
- 2008年03月13日代表幹事の発言
- 為替の1ドル=100円割れについて
- 2008年03月04日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年02月19日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年02月05日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年01月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2008年01月07日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 桜井代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2008年01月01日代表幹事の発言
- <2008年年頭見解>魅力ある日本の再構築に向けて
- 2007年12月26日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年12月25日代表幹事の発言
- 独立行政法人整理合理化計画の閣議決定について
- 2007年12月20日代表幹事の発言
- 2008年度予算財務省原案について
- 2007年12月18日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年12月13日代表幹事の発言
- 国民のための医療の実現に向け、混合診療推進への決断を
- 2007年12月13日代表幹事の発言
- 2008年度与党税制改正大綱について
- 2007年12月04日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年11月20日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年10月31日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年10月16日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年10月16日代表幹事の発言
- 「独占禁止法の改正等の基本的考え方」に対する意見
- 2007年10月02日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年09月25日代表幹事の発言
- 福田新内閣の発足にあたって記者会見発言要旨
- 2007年09月23日代表幹事の発言
- 自民党総裁選の結果を受けて
- 2007年09月19日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年09月12日代表幹事の発言
- 安倍総理大臣の辞意表明について
- 2007年09月04日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年08月27日代表幹事の発言
- 第二次安倍内閣の発足について
- 2007年07月30日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年07月29日代表幹事の発言
- 第21回参議院選挙の結果について
- 2007年07月24日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年07月20日代表幹事の発言
- 第21回参議院選挙における投票率の向上を
- 2007年07月03日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年07月03日代表幹事の発言
- 小池百合子氏の防衛大臣ご就任について
- 2007年07月01日代表幹事の発言
- 「安倍政権の実績と新政権公約の評価」
~評価・検証可能なマニフェスト・サイクルの構築を~
- 2007年06月28日代表幹事の発言
- 宮澤喜一元総理のご逝去について
- 2007年06月26日代表幹事の発言
- 「独占禁止法基本問題懇談会」報告書について
- 2007年06月19日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年06月19日代表幹事の発言
- 「経済財政改革の基本方針2007」の決定について
- 2007年06月07日代表幹事の発言
- 今国会における国家公務員法改正案の成立を
- 2007年06月05日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年05月30日代表幹事の発言
- 規制改革会議第一次答申について
- 2007年05月22日代表幹事の発言
- 平岩外四 日本経団連名誉会長のご逝去について
- 2007年05月21日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年05月16日代表幹事の発言
- アジア・ゲートウェイ戦略会議最終報告書について
- 2007年05月14日代表幹事の発言
- 国民投票法の成立について
- 2007年05月08日代表幹事の発言
- 桜井正光経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年05月07日代表幹事の発言
- フランス大統領選挙の結果について
- 2007年05月04日代表幹事の発言
- 甘利経済産業大臣のASEAN訪問の結果について
- 2007年04月24日代表幹事の発言
- 2007年度(平成19年度) 桜井正光代表幹事就任挨拶
- 2007年04月24日代表幹事の発言
- 2007年度(平成19年度)通常総会前記者会見発言要旨
- 2007年04月23日代表幹事の発言
- 2008年先進国首脳会議開催地の決定について
- 2007年04月17日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年04月03日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年03月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年3月号
- 2007年02月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2007年2月号
- 2006年12月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年12月-2007年1月号
- 2006年11月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年11月号
- 2006年10月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年10月号
- 2006年09月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年9月号
- 2006年08月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年8月号
- 2006年07月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年7月号
- 2006年06月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年6月号
- 2006年05月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年5月号
- 2006年04月01日お知らせ
- 広報誌「経済同友」2006年4月号
- 2007年03月29日提言・意見等
- これからの経済社会を展望した格差議論を
- 2007年03月28日提言・意見等
- 市場機能及び民間活力重視の姿勢の貫徹
- 2007年03月22日提言・意見等
- 骨太の方針2007にむけて —日本の競争力復活にむけて自己革新すべし—
- 2007年03月01日提言・意見等
- 教育の視点から大学を変える —日本のイノベーションを担う人材育成に向けて—
- 2007年02月22日提言・意見等
- 成長を未来につなぐ—生産性向上による豊かな国民生活の実現—
- 2007年02月22日提言・意見等
- 「企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針」等の見直しに関する意見
- 2007年02月06日提言・意見等
- 改革の理念に沿った政策金融改革の実現を
- 2007年02月02日提言・意見等
- 日本のイノベーション戦略~トップがコミットし、自ら実行すべし~
- 2007年01月30日提言・意見等
- 「郵便貯金銀行および郵便保険会社の新規業務の調査審議に関する所見」に関する意見
- 2006年11月21日提言・意見等
- 「労働契約法制」及び「労働時間法制」に関する意見書
- 2006年10月19日提言・意見等
- 第20回民間経済団体国際会議 共同声明
- 2006年10月19日提言・意見等
- 創造的高齢化社会 —日本とフィンランドからの視点—
- 2006年10月12日提言・意見等
- 活力ある高齢社会 —「生涯にわたるワークライフバランス」の実現—
- 2006年09月21日提言・意見等
- イノベーションを促進するエンジェル税制の拡充を
- 2006年09月07日提言・意見等
- 「独占禁止法における違反抑止制度の在り方に関する論点整理」に係る意見
- 2006年09月01日提言・意見等
- 新たな外交・安全保障政策の基本方針 国益と地球益の未来最適を追求する
- 2006年07月21日提言・意見等
- 百聞は一見にしかず NPOの活動最前線で見た政策課題と我々の行動
- 2006年07月14日提言・意見等
- 2006年度(第21回)経済同友会夏季セミナー 軽井沢アピール 改めて構造改革の加速・断行を求める
- 2006年07月04日提言・意見等
- 企業が文化になるとき —文化をベースに企業と社会の好循環を築く—
- 2006年06月30日提言・意見等
- 人口減少社会にどう対応するか—2050年までの日本を考える—
- 2006年06月27日提言・意見等
- 「骨太の方針2006」に向けて
- 2006年06月08日提言・意見等
- 「日本のイノベーション戦略」 -多様性を受け入れ、新たな価値創造を目指そう-
- 2006年05月23日提言・意見等
- 日本企業のCSR:進捗と展望 - 自己評価レポート2006
- 2006年05月10日提言・意見等
- 社会保障制度を真に持続可能とするための抜本的・一体的改革 -経済社会の質的・量的変容に対応した新たな理念に基づいて-
- 2006年05月09日提言・意見等
- 今後の日中関係への提言 -日中両国政府へのメッセージ-
- 2006年04月27日提言・意見等
- 企業・経営者が拓く日本経済の未来
- 人口減少社会を乗り越える需要創造経営の実践を -
- 2006年04月27日提言・意見等
- 「企業の採用と教育に関するアンケート調査」結果
- 2006年04月25日提言・意見等
- 基礎自治体強化による地域の自立
-一律的・画一的から多様化・個性化推奨の地域行政へ-
- 2006年04月18日提言・意見等
- 中央政府・政党の機能再構築-マネジメント導入による国政執行機能の強化-
- 2006年04月12日提言・意見等
- 企業価値向上の実現に向けて -経営者の果たすべき役割と責務-
- 2006年04月11日提言・意見等
- 金融商品取引法に関する意見書
- 2006年04月10日提言・意見等
- CEO交代プロセスのイノベーション -「企業イノベーション」の継続的な遂行を目指して-
- 2006年04月04日提言・意見等
- 今こそ「日本ブランド」の構築を
- 2007年03月22日代表幹事の発言
- 平成19年地価公示について
- 2007年03月20日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年03月06日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年02月21日代表幹事の発言
- 日本銀行金融政策決定会合による政策金利引き上げについて
- 2007年02月20日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年02月15日代表幹事の発言
- GDP速報(2006/10-12月期)について
- 2007年02月06日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年01月23日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年01月10日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2007年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 北城代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2007年01月01日代表幹事の発言
- 豊かな成熟社会を次世代に引き継ぐための決断を
<2007年代表幹事年頭見解>
- 2006年12月20日代表幹事の発言
- 2007年度予算財務省原案について
- 2006年12月19日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年12月14日代表幹事の発言
- 2007年度与党税制改正大綱について
- 2006年12月08日代表幹事の発言
- 道路特定財源の見直しについて
- 2006年12月05日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年12月01日代表幹事の発言
- 2007年度 政府税制調査会 税制改正答申について
- 2006年11月22日代表幹事の発言
- 「いざなぎ景気超え」について
- 2006年11月21日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年11月08日代表幹事の発言
- 米国中間選挙の結果について
- 2006年11月07日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年10月17日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年10月11日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年10月10日代表幹事の発言
- 日中・日韓首脳会談について
- 2006年10月09日代表幹事の発言
- 北朝鮮による核実験の実施の発表について
- 2006年10月08日代表幹事の発言
- 日中首脳会談について
- 2006年10月06日代表幹事の発言
- 安倍総理大臣の訪中、訪韓への期待
- 2006年10月02日代表幹事の発言
- 日銀短観(2006年9月)の結果について
- 2006年09月26日代表幹事の発言
- 安倍新内閣の発足について
- 2006年09月20日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年09月20日代表幹事の発言
- 自民党総裁選挙の結果について
- 2006年09月19日代表幹事の発言
- 「平成18年都道府県地価調査」について
- 2006年09月07日代表幹事の発言
- 「平成17年分政治資金収支報告」について
- 2006年09月06日代表幹事の発言
- 秋篠宮妃紀子さまのご出産によせて
- 2006年09月01日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年08月15日代表幹事の発言
- 小泉首相の靖国神社参拝について
- 2006年07月25日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年07月14日代表幹事の発言
- ゼロ金利政策の解除について
- 2006年07月07日代表幹事の発言
- 骨太方針2006の決定について
- 2006年07月05日代表幹事の発言
- 北朝鮮のミサイル発射について
- 2006年07月04日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年07月01日代表幹事の発言
- 橋本龍太郎元総理のご逝去について
- 2006年06月21日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年06月06日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年06月05日代表幹事の発言
- 村上世彰M&Aコンサルティング代表の逮捕について
- 2006年05月23日代表幹事の発言
- 「チーム・マイナス6%」への賛同と経済同友会の取組へのご協力のお願い
- 2006年05月23日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年05月19日代表幹事の発言
- GDP速報(2006/1-3月期)について
- 2006年05月09日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年04月26日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年04月26日代表幹事の発言
- 2006年度代表幹事所見「イノベーションによる活力ある経済社会の構築」 -「自立」「公正」「思いやり」に基づいた国づくりをめざして-
- 2006年04月18日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年04月07日代表幹事の発言
- 小沢一郎民主党新代表の就任について
- 2006年04月04日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年03月31日提言・意見等
- 総理のリーダーシップに基づく行政改革の一層の本格化を望む
- 2006年03月29日提言・意見等
- 東アジア共同体実現に向けての提言 -東アジア諸国との信頼醸成をめざして-
- 2006年03月23日提言・意見等
- バランスシート改革のための6つの緊急提言 -「小さくて効率的な政府」を実現するために-
- 2006年03月07日提言・意見等
- 企業の社会的責任(CSR)に関する経営者意識調査
- 2006年02月21日提言・意見等
- 2030年に向けたわが国のエネルギー戦略
-核燃料サイクルを含む原子力発電の着実な推進と
東アジアにおける環境・エネルギー連携の強化-
- 2006年02月07日提言・意見等
- 今後の日本の国際協力について?日本型モデルの提示を?
- 2006年01月11日提言・意見等
- 環境配慮型の税体系を考える - 地球環境を保持する国民的ビジョンの構築に向けて -
- 2005年11月25日提言・意見等
- 日本とASEANは、海外直接投資の新たな波動に向けた決意を宣言
- 2005年11月24日提言・意見等
- 株式公開買付制度に関する意見書
- 2005年11月21日提言・意見等
- 量的緩和政策からの転換に向けて
- 2005年11月21日提言・意見等
- 特別会計ならびに特定財源の抜本改革に向けて
- 2005年11月10日提言・意見等
- 医療制度改革について?「医療制度構造改革試案」(厚生労働省10月19日)に対する意見?
- 2005年11月04日提言・意見等
- 全国経済同友会地方行財政改革推進会議提言
- 2005年10月25日提言・意見等
- 政策金融改革の今後の進め方について
- 2005年10月24日提言・意見等
- 日ロ・ビジネス関係の促進のために -プーチン大統領訪日を機に-
- 2005年10月19日提言・意見等
- 教育の「現場力」強化に向けて
- 地域と学校の力を育てる教育改革の推進を -
- 2005年07月15日提言・意見等
- 2005年度(第20回)経済同友会夏季セミナー 軽井沢アピール2005
日本を変えるために、郵政民営化法の成立と改革の加速を
- 2005年07月06日提言・意見等
- 社会変革に挑むNPOには優れた経営者と志ある資金が必要である
- 2005年06月23日提言・意見等
- 知的感性時代の人材マネジメント
- 2005年06月01日提言・意見等
- 起業による新事業創造の促進にむけて
- 2005年05月20日提言・意見等
- わが国「二院制」の改革
- 憲法改正による立法府の構造改革を -
- 2005年05月13日提言・意見等
- 開かれた公務員制度の構築を
- 2005年05月11日提言・意見等
- 企業イノベーション?企業価値向上のための成長戦略?
- 2005年04月22日提言・意見等
- 活力ある経済社会に向けた財政健全化の道筋 ?歳出歳入構造の抜本改革と財政健全化法(仮称)の制定?
- 2005年04月18日提言・意見等
- 地方財政改革の提言 −地方交付税削減を改革の第一歩に−
- 2005年04月13日提言・意見等
- 「京都議定書目標達成計画(案)」に対する意見
- 2005年04月06日提言・意見等
- 本格的な少子高齢化時代にふさわしい社会保障制度の確立 -半世紀を見通した持続可能な医療制度の抜本改革を中心に-
- 2005年04月04日提言・意見等
- 対内直接投資拡大に関するプロジェクト・チーム提言 -国民生活の向上に資する対日直接投資の推進を-
- 2005年04月01日提言・意見等
- 今後10年間の日本経済のシミュレーション-長期金利上昇のリスクと経済政策-
- 2006年01月11日イベント
- 経済同友会60周年記念事業 世界経済フォーラム(WEF)・東アジア会議2006開催について
- 2006年03月31日代表幹事の発言
- 民主党の前原代表の辞任について
- 2006年03月23日代表幹事の発言
- 平成18年地価公示について
- 2006年03月22日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年03月09日代表幹事の発言
- 量的緩和政策の解除について
- 2006年03月07日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年02月21日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年02月17日代表幹事の発言
- GDP速報(2005/10-12月期)について
- 2006年02月07日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年01月24日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年01月23日代表幹事の発言
- 堀江貴文ライブドア社長の逮捕について
- 2006年01月11日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2006年01月05日代表幹事の発言
- 経済3団体長 新年合同記者会見 北城代表幹事発言要旨(未定稿)
- 2006年01月01日代表幹事の発言
- 日本経済活性化の礎を築く一年 <2006年代表幹事年頭見解>
- 2005年12月26日代表幹事の発言
- 臨時記者会見発言要旨
- 2005年12月20日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年12月20日代表幹事の発言
- 2006年度予算財務省原案について
- 2005年12月15日代表幹事の発言
- 石川六郎終身幹事のご逝去について
- 2005年12月15日代表幹事の発言
- 2006年度与党税制改正大綱について
- 2005年12月06日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年12月02日代表幹事の発言
- 円の120円台への下落について
- 2005年11月29日代表幹事の発言
- 経済財政諮問会議「政策金融改革の基本方針」について
- 2005年11月22日代表幹事の発言
- 中山素平元代表幹事のご逝去の報に接して
- 2005年11月21日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年11月11日代表幹事の発言
- 西川善文氏の日本郵政株式会社社長への就任内定について
- 2005年11月11日代表幹事の発言
- GDP速報(2005/7-9月期)について
- 2005年11月08日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年10月31日代表幹事の発言
- 第3次小泉改造内閣の発足にあたって
- 2005年10月28日代表幹事の発言
- 自民党新憲法草案について
- 2005年10月25日代表幹事の発言
- 「環境税の具体案」について
- 2005年10月25日代表幹事の発言
- ベン・バーナンキ次期FRB議長の指名について
- 2005年10月18日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年10月17日代表幹事の発言
- 小泉首相の靖国神社参拝について
- 2005年10月14日代表幹事の発言
- 郵政民営化関連法案の成立について
- 2005年10月04日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年10月03日代表幹事の発言
- 日銀短観(2005年9月)の結果について
- 2005年09月29日代表幹事の発言
- 「平成16年分政治資金収支報告」について
- 2005年09月28日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年09月17日代表幹事の発言
- 民主党新代表の選出について
- 2005年09月12日代表幹事の発言
- 衆議院総選挙の結果について
- 2005年09月06日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年08月30日代表幹事の発言
- 衆議院選挙の公示にあたって
- 2005年08月29日代表幹事の発言
- 「9月11日・衆議院選挙」における投票率の向上の呼び掛け実施について
- 2005年08月26日代表幹事の発言
- 総選挙に向けた政権公約の評価について
- 2005年08月12日代表幹事の発言
- GDP速報(2005/4-6月期)について
- 2005年08月08日代表幹事の発言
- 郵政民営化関連法案否決・解散 緊急記者会見発言要旨
- 2005年08月08日代表幹事の発言
- 郵政民営化関連法案の否決および解散・総選挙について
- 2005年08月01日代表幹事の発言
- 日タイ経済連携協定基本合意について
- 2005年07月25日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年07月22日代表幹事の発言
- いわゆる「天下り」の受け入れについて
- 2005年07月21日代表幹事の発言
- 人民元切り上げについて
- 2005年07月05日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年07月05日代表幹事の発言
- 郵政民営化関連法案の衆議院通過について
- 2005年07月01日代表幹事の発言
- 日銀短観(2005年6月)の結果について
- 2005年06月29日代表幹事の発言
- 会社法の成立について
- 2005年06月21日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年06月15日代表幹事の発言
- 鋼鉄製橋梁工事入札談合事件について
- 2005年06月07日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年06月07日代表幹事の発言
- 「チーム・マイナス6%」への賛同と経済同友会の取組について
- 2005年05月24日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年05月17日代表幹事の発言
- GDP速報(2005/1-3月期)について
- 2005年05月10日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年04月27日代表幹事の発言
- 郵政民営化関連法案の閣議決定・国会提出について
- 2005年04月26日代表幹事の発言
- 2005年度(平成17年度)通常総会前会見発言要旨
- 2005年04月26日代表幹事の発言
- 2005年度代表幹事所見「イノベーション立国・日本を目指して」
- 2005年04月20日代表幹事の発言
- 北城恪太郎経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨
- 2005年04月18日代表幹事の発言
- フジテレビジョンとライブドアの和解について
- 2005年04月04日代表幹事の発言
- 政府による郵政民営化法案骨子の決定について