ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

共助資本主義

2023年4月 7日

公益社団法人 経済同友会は、日本経済が活力を取り戻し、持続的成長を実現するモデルとして「共助資本主義」を提唱しました。

共助資本主義では、企業がそのパーパスの実現を通じて人類のWell-beingという「社会益」の創出に挑戦する「アニマル・スピリッツ」を発揮するとともに、ソーシャルセクターと連携し社会課題を解決する「共助」に取組み、包摂ある社会をつくります。「アニマル・スピリッツ」「共助」を両輪に、ヒト・モノ・カネ・データをダイナミックに循環させ、新たな需要とイノベーションを創出します。

kyojo1.png

#こどもの体験格差をなくそう
フローレンスの「こどもの体験格差解消プラットフォーム」新規事業構想に協力・協業
11月1日よりふるさと納税での資金調達もスタート

2023年10月31日、公益社団法人経済同友会(東京都千代田区、代表幹事:新浪 剛史)は、認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:赤坂緑)が発表した「こどもの体験格差解消プラットフォーム」新規事業構想に賛同し、プロジェクトの推進などで協業していくこととなりました。

共助資本主義マルチセクター・ダイアローグを開催

2023年9月 8日、2023年4月7日に発表した提言『共助資本主義~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした「アニマル・スピリッツ」の覚醒~』では、民間企業が社会課題の解決に向けて「共助」の取組みに参画し、新たな需要やイノベーションの創出とwell-beingを実現する経済社会を提唱しました。

共助資本主義の実現に向けた連携協定に調印
~ インパクトスタートアップ協会、新公益連盟及び経済同友会が協働を開始 ~

2023年7月 6日、公益社団法人 経済同友会は、「インパクトスタートアップ協会、新公益連盟及び経済同友会の協働に関する連携協定」を締結しました。

『共助資本主義』
~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした「アニマル・スピリッツ」の覚醒 ~

2023年4月7日新しい経済社会委員会より提言「『共助資本主義』~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした「アニマル・スピリッツ」の覚醒~」を発表いたしました。


ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

スマートフォン版サイトに戻る

サイトのご利用案内ここまでです。