ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

『共助資本主義』
~「企業のパーパス」と「共感」を起点とした
「アニマル・スピリッツ」の覚醒~

動画を拡大する

新しい経済社会委員会
委員長 新浪 剛史
(サントリーホールディングス 取締役社長)

本文

はじめに
 なぜいま「新しい経済社会」を考えるのか
 なにが経営者に求められるのか

Ⅰ 日本が置かれた現状とそれを招いた原因
 1 現状と課題
 2 30年の長期停滞を招いた原因

Ⅱ 打開の兆し、手がかり
 1 人と社会のサステナビリティを重視する価値観の浸透
 2 人と人の関係性、ライフスタイルの変化
 3 多様性と包摂性の重視、バイアスへの気づき
 4 セクターの役割の境界線がグラデーション化

Ⅲ 民間セクター主導の「共助資本主義」による「成長」
 1 「共助資本主義」による成長モデル
 2 「共助資本主義」による企業価値向上
 3 「共助資本主義」が実現したい社会

Ⅳ 「共助資本主義」実現のための方策
 1 企業が取り組むべきこと
 2 国が政策として取り組むべきこと
 3 経済同友会が取り組むべきこと

Ⅴ 経営者の覚悟と決断

おわりに

【参考】社会課題に取り組む企業の業績への効果
 ハーバード・ビジネス・スクール ジョージ・セラファイム教授の研究より
【参考】企業が取り組むべき課題・キーワード(例)

以上

------------------------------------------------------------------------------------

広報誌『経済同友』委員長インタビュー記事(2023年4月号)

------------------------------------------------------------------------------------


ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

スマートフォン版サイトに戻る

サイトのご利用案内ここまでです。