- トップページ
- 経済同友会について
- 広報誌「経済同友」
- 広報誌「経済同友」2023
- 2023年6月号
2023年6月号
特集
CLOSE-UP提言
- 経済安全保障・科学技術委員会【提言】
小柴 満信 委員長(P6)したたかに、しなやかに生き抜く
経済安全保障の鍵は
先端技術と技術インテリジェンス - 国際交流委員会【報告書】
茂木 修 委員長(P8)国際秩序が揺らぐ中
国益と自社の利益を見極め
欧州との協調体制を築く - 中国PT【報告書】
平井 良典 委員長(P10)中国とのビジネス構築には
リスクとチャンスが混在する
国も企業も「したたか」に - イノベーション戦略委員会【提言】
深澤 祐二 委員長(P12)イノベーション創出のための
経営者の意識・行動に絞った
実践的なTipsを整理
Doyukai Report
- 日・アフリカ投資エコシステム
共創フォーラム開催(P14)アキンウミ・アデシナ アフリカ開発銀行
(AfDB)総裁を迎えて - 全国44経済同友会共催
第35回全国経済同友会セミナー(P18)経済人として安全保障にどう向き合うか - 「アスナビ」説明会(P20)トップアスリートが自己アピール
- ノミネートメンバー講演会(P22)大きな変革が益々加速する、
東南アジア・インド市場における
テクノロジーイノベーションおよび
スタートアップの実情とその活用方法
コラム
- 私の一文字(P2)
平子 裕志
「『 運(めぐ)』り動かす」 - 私の思い出写真館(P27)
長谷川 隆
「リブランディングの決断」
その他
- 遠藤委員長、永岡大臣に提言を手交(P26)
- 働き方の多様性で連合と意見交換(P26)
- 経済同友会の活動を
イラストで楽しくお伝えします(裏表紙)
同友会は行動する“DO”友会!
5月16日 第1回
新浪代表幹事定例会見を開催
※本サイトで提供される記事、写真、図表、見出し、その他の情報(以下「情報」)の著作権および知的財産権は、公益社団法人経済同友会に帰属します。
※本サイトで提供される情報の無断転載を禁止します。