広報誌「経済同友」
2023年4月号
全体版
※ファイルサイズが大きいため、表示まで時間がかかる場合があります。
CLOSE-UP提言
- 財政・税制委員会【意見】竹増 貞信 委員長(P6)
財政・社会保障は一般教養社員が学べる機会を積極的に提供する - 新しい経済社会委員会【提言】新浪 剛史 委員長(P8)
Status Quo維持の打破とアニマル・スピリッツを原動力に企業主導で共助資本主義を築く - 環境・エネルギー委員会【提言】栗原 美津枝 委員長(P10)
全ての企業が2050年CNを宣言し具体的なロードマップを描いて長期視点での経営変革を - 地域共創委員会【報告書】山下 良則・東 和浩 委員長(P12)
活力と多様性に富んだ豊かな地域を創り上げるため押さえるべき「5つの勘所」
Doyukai Report
Seminar
- 第1360回 会員セミナー
DX・GX時代に求められる新しい大学モデルの構築(P15)
藤井 輝夫 氏 東京大学 総長
コラム
- 私の一文字(P2)
鈴木 純「『天』をあがめ、自身を律する」 - リレートーク(P14)
三宅 孝之「人生最大の発見(かも)」 - 私の思い出写真館(P19)
中村 誠「音楽は国境を越えて」
その他
- 木材利用への取り組み、自民党議員連盟に事例紹介(P17)
- 産業懇談会が世話人会開催。入会勧誘をより活発に(P17)
- 平子アジアPT委員長が髙木外務大臣政務官を表敬訪問(P18)
- 経済同友会の活動をイラストで楽しくお伝えします.
同友会は行動する“DO”友会!(裏表紙)
3/18学校と経営者の交流活動推進委員会
第17回教育フォーラム 参加校をオンラインでつなぎ開催しました。
※本サイトで提供される記事、写真、図表、見出し、その他の情報(以下「情報」)の著作権および知的財産権は公益社団法人経済同友会に帰属します。
※本サイトで提供される情報の無断転載を禁止します。