- トップページ
- 経済同友会について
- 広報誌「経済同友」
- 広報誌「経済同友」2022
- 2022年12月号-2023年1月号
2022年12月号-2023年1月号
2023年 年頭見解
特集1
特集2
- 特別対談 ウェルビーイングの追求企業と大学にできることは何か(P8)
藤井輝夫 東京大学総長×櫻田謙悟 代表幹事
特集3
- 全国経済同友会との連携・活動(P15)全国経済同友会代表幹事円卓会議
北陸3県・中国5県との意見交換会
CLOSE-UP提言
- 規制・競争政策委員会【意見】(P22)間下 直晃 委員長
世界が注目するweb3
ボトルネックとなる税制を改正し
スタートアップの創出につなげよ
同友会レポート
- 2022年度木材利用推進
全国会議総会を開催(P24)活動経過、「自主宣言」への取り組みについて報告 - 若手経営者と先輩経営者の対話の場(P26)クロスリーチ 第2回
会員セミナー
- 第1357回 会員セミナー
重大リスクに直面する日米中関係の
現在と今後の展望(P31)
瀬口 清之 氏
キヤノングローバル戦略研究所 主幹
- 第1358回 会員セミナー
中間選挙を踏まえた米国の今後の動き(P32)
渡部 恒雄 氏
笹川平和財団 安全保障研究グループ 上席研究員
コラム
- 私の一文字(P2)
岩井 睦雄
「『本質』に向き合い、考える」
- リレートーク(P14)
井上 慎一
「新たな時代に向けたスタート」
- 私の思い出写真館(P35)
増山 美佳
「世界中の同志に恵まれて
Business as a Force for Good」
その他
- 経済同友会の活動を
イラストで楽しくお伝えします(裏表紙)
同友会は行動する“DO”友会!
10/5~6木材利用推進全国会議
岡山県の各所で展開される取り組みを視察しました
※本サイトで提供される記事、写真、図表、見出し、その他の情報(以下「情報」)の著作権および知的財産権は、公益社団法人経済同友会に帰属します。
※本サイトで提供される情報の無断転載を禁止します。