広報誌「経済同友」
2020年12月号-2021年1月号
※ファイルサイズが大きいため、表示まで時間がかかる場合があります。
2021年 年頭見解
特集
政策提言活動
- サービス産業の生産性革新PT【提言】(P14)
玉塚 元一 委員長
サービス産業の課題はコロナ禍を経て
必要性と緊急度が高まった
長崎大学特別寄稿
- コロナ禍をどう生き抜くか<下>(P20)
繰り返される
新型コロナウイルス感染症の流行と
ワクチン開発の展望
森田 公一 長崎大学熱帯医学研究所
所長
同友会レポート
- 「木材利用推進全国会議」総会、
オンラインを合わせて開催(P16)
木材への意識を高め、
広く利用する社会環境を
セミナー
- 第1337回 会員セミナー
試練が続く内外景気の先行き(P18)
山口 廣秀 氏
日興リサーチセンター 理事長
- 第1338回 会員セミナー
アメリカ大統領選挙結果と
今後の日本外交の課題(P19)
薮中 三十二 氏
立命館大学 客員教授
コラム
- 私の一文字(P2)
間下 直晃
「自分の意思で『選ぶ』」
- リレートーク(P13)
藤本 昌義
「マグロの養殖事業を通じ、地方創生に思う」
- コペンハーゲン通信(P23)
「日本への土産物
~デンマーク人の程よくオープンで
温かい心~」
- 私の思い出写真館(P27)
植草 弘
「『目からうろこ』でスキーにはまる」
- 経済同友会の活動を
イラストで楽しくお伝えします
(裏表紙)
同友会は行動する“DO”友会!
経済同友会 2021年 年頭見解
「イノベーションによって経済社会の
再設計に踏み出す1年に」
※本サイトで提供される記事、写真、図表、見出し、その他の情報(以下「情報」)の著作権および知的財産権は、公益社団法人経済同友会に帰属します。
※本サイトで提供される情報の無断転載を禁止します。