お知らせ・イベント
「日米戦略対話(Japan-U.S. Strategic Dialogue)」を開催
10月9日、「日米戦略対話(Japan-U.S. Strategic Dialogue)」を開催しました。

本対話は、Center for International Private Enterprise(CIPE※)および経済同友会の共催により実施され、米日財団の助成を受け、東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)の後援を得て行われました。
来賓として岸田文雄元内閣総理大臣、松尾剛彦経済産業審議官、ネイサン・A・セールス元・米国国務省国務次官(代行)、ギルマン・ルーイ米国国家情報大学理事長を迎え、
経済同友会からは、三毛兼承・池田潤一郎両副代表幹事、茂木修米州委員会委員長、大島眞彦・小柴満信両地経学委員会委員長をはじめ、計13名の会員が出席しました。
「戦略的フロンティア:地政学的リスクと経済安全保障」をテーマに、政策およびビジネスの両方の視点から2つのセッションを実施し、活発かつ示唆に富む議論が交わされました。
本対話は、経済同友会代表幹事顧問・川井大介氏の協力を得て企画・実施されました。

※CIPE(Center for International Private Enterprise):米国商工会議所の関連団体である米国のシンクタンク