ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

令和5年度
専門高校生徒の研究文・作文コンクール 入選作品決定
研究文1編、作文1編を「経済同友会賞」として顕彰

2024年1月19日

2017年度より「みんなで描くみんなの未来プロジェクト」の一環として開始した、産業教育振興中央会との共催事業である「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」を令和5年度も実施しました。

この度、研究文40編、作文編の260応募作品のうち、本会会員からなる審査委員会(委員長:経済同友会 学校と経営者の交流活動推進委員会委員長 日色保)の審査を経て、経済同友会賞として研究文1編、作文1編を選出しました。

「令和5年度専門高校生徒の研究文・作文コンクール」経済同友会賞授賞作品

研究文の部

「模擬株式会社山口魅来伝統工芸事業グループの地域ブランド化と伝統継承の取組」

山口県立柳井商工高等学校
建築・電子 科 3年 内山 叶仁さん、山本 悠月さん ・ 2年 岡本 陽太さん
ビジネス情報科 2年 内山 花梨さん、清 実悠紀さん

作品はこちらからお読みいただけます

作文の部

「あふれる想い、商品に込めて ~大切な地域の宝を次の世代に繋ぐ~」

佐賀県立唐津南高等学校 
食品流通科 3年 小宮 妃奈さん

作品はこちらからお読みいただけます

コンクール実施概要

主催

公益財団法人産業教育振興中央会/公益社団法人経済同友会
本コンクールは、1982年から産業教育振興中央会が主催し、実施されてきた歴史のある事業です。産業教育振興中央会からは別途、研究文8編(最優秀賞1編・優秀賞2編・佳作5編)、作文8編(最優秀賞1編・優秀賞2編・佳作5編)が、入選作品として決定しています。

開催の背景

経済同友会はこれまで、学校と経営者の交流活動や震災復興プログラムなどで、教育や将来の産業を担う若者の支援をしてきました。
本コンクールは、専門高校生徒の研究や学習成果に対して経済界からエールを送り、広く社会の関心を高めることを目的として、産業教育振興中央会と共催で実施しており、今年度で7回目を迎えます。
産業教育振興中央会の会長は、経済同友会・元副代表幹事の浦野光人氏、同理事長は、学校と経営者の交流活動推進委員会・元委員長の杉江和男氏が務めています。

応募対象

専門教育を主とする学科(専攻科を除く。総合学科を含む)に在籍する高等学校の生徒

審査過程

全国から応募のあった研究文40編、作文260編のうち事前審査を通過した作品を、経済同友会審査委員会にて、(1)妥当性、(2)論理性、(3)独創性、(4)説得力、(5)将来性の視点から審査しました。

審査委員会

審査委員長 日色 保

学校と経営者の交流活動推進委員会 委員長

(日本マクドナルドホールディングス 取締役社長兼CEO)
審査委員 齋藤 勝己

学校と経営者の交流活動推進委員会 副委員長
(東京個別指導学院 取締役会長)

白井 久美子

学校と経営者の交流活動推進委員会 副委員長
(ユニアデックス常務執行役員)

産業教育振興中央会選出の作品を合わせ、本コンクールにおけるすべての入選作品は『'翔'第33集 専門高校生徒意見・体験発表文、研究文・作文集』(産業教育振興中央会より2024年2月末に発行予定)に掲載いたします。

------------------------------------------------------------------------------------

広報誌『経済同友』掲載記事(2024年3月号)

------------------------------------------------------------------------------------


ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

スマートフォン版サイトに戻る

サイトのご利用案内ここまでです。