「木材利用推進全国会議」総会を開催しました
本会議は2019年11月に全国44経済同友会、41都道府県知事、CLTで地方創生を実現する首長連合に参加する48市町村長が発起人となり、国産木材を利用しやすい環境づくり、木材利用が環境や社会に与える価値の共有、林業分野の生産性向上と新たな技術の普及などに向けた活動を展開すべく、発足いたしました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の流行を受けてオンライン中心の活動を進めておりましたが、新規感染者数の減少やワクチン接種の進展を受けて、中大規模の木造・混構造建築の視察を開催するなど、積極的な活動再開を図っていく所存でおります。
今回の総会では、事前の理事会にて審議した当面の活動方針と木材利用に向けた具体的取り組みをご審議いただきました。また、併せて、林野庁長官 天羽隆氏より「建築物等における木材利用の促進について~ウッド・チェンジに向けて~」をテーマに、改正木材利用促進法施行後の政策展開などについて基調講演を頂戴いたしました。併せて、本会議理事でもある真庭市長 太田昇氏より「『里山資本主義』真庭の挑戦 -真庭市における森林資源を活用した地方創生・SDGsに向けた取組-」と題してご講演いただきました。
開会挨拶
開会挨拶
木材利用推進全国会議 代表 櫻田 謙悟 氏((公社)経済同友会 代表幹事)
木材利用推進全国会議 理事 小池 百合子 氏(東京都知事)
※東京都 産業労働局 農林水産部 山田部長代読
議事
2021年度活動経過の報告と「自主宣言」策定の呼び掛け、当面の運営方針に関する審議
説明
木材利用推進全国会議 運営協議会委員 山田 則人 氏(東京都 産業労働局 農林水産部 部長)
基調講演
「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(改正木材利用促進法)の意義と今後の課題について
演題
「建築物等における木材利用の促進について~ウッド・チェンジに向けて~」
来賓
林野庁 長官 天羽 隆 氏
講演
先進的な地方自治体による木材利用促進、林業活性化の取り組みと今後の課題について
演題
「『里山資本主義』真庭の挑戦 -真庭市における森林資源を活用した地方創生・SDGsに向けた取組-」
来賓
木材利用推進全国会議 理事 太田 昇 氏(真庭市長)
閉会挨拶
閉会挨拶
木材利用推進全国会議 理事 濱田 省尚 氏(高知県知事)