ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

2018年度(第33回)夏季セミナー
「Japan 2.0:最適化社会の設計」をテーマに開催

2018年8月 6日

2018年度(第33回)夏季セミナー「Japan 2.0:最適化社会の設計」

7月12日(木)一日目

開会挨拶15:00~15:10(10分)

第1セッション「消費税率引き上げへの道筋と財政規律強化」15:10~16:10(60分)

財政健全化に向けて必要な消費税率引き上げを阻む課題と対応策、独立財政機関の創設など、規律強化のためのスキーム構築について議論。

【司会】

稲葉 延雄 経済情勢調査会委員長

【問題提起】

佐藤 義雄 副代表幹事/財政健全化委員会委員長

第2セッション「デジタル・ガバメント実現による生産性向上」16:20~17:40(80分)

行政サービスのデジタル化推進について、現状と課題、マイナンバー制度との関係等を踏まえて議論。

【司会】

橋本 孝之 2017年度成長フロンティア開拓委員会 委員長

【問題提起】

市川 晃 副代表幹事/地方分権委員会委員長
玉塚 元一 デジタル政府・行革PT委員長

クエスチョン・タイム 17:40~18:00(20分)

【司会】

横尾 敬介 副代表幹事・専務理事/広報戦略検討委員会委員長

7月13日(金) 二日目

第3セッション「今後の国際秩序のあり方と日本の役割」8:00~9:30(90分)

世界的に政治・経済の不確実性が高まる中で、今後の国際秩序の方向性を模索するとともに、その形成における日本の役割を議論。

【司会】

宮田 孝一 副代表幹事/民主主義・資本主義のあり方委員会委員長

【問題提起】

朝田 照男 副代表幹事/国際関係委員会委員長
武藤 光一 安全保障委員会委員長
松﨑 正年 経済連携委員会委員長

第4セッション「2045年に向けたイノベーションによる社会課題の解決」
9:40~11:00(80分)

日本が取り組むべき社会課題の解決に必要なイノベーションと、それを創出するための産学官の役割、及び連携について議論。

【司会】

秋池 玲子 副代表幹事/経済同友会2.0を実践推進するPT委員長

【問題提起】

石村 和彦 副代表幹事/環境・資源エネルギー委員会委員長
遠藤 信博 持続可能な開発目標(SDGs)研究会委員長

第5セッション「新産業革命時代の規制改革と新しい働き方」12:35~13:55(80分)

新産業革命時代に必要な価値創造を促進する規制改革と働き方について議論。

【司会】

程 近智 副代表幹事/Japan 2.0検討PT委員長、先進技術による新事業創造委員会委員長

【問題提起】

金丸 恭文 副代表幹事/日本の明日を考える研究会委員長、政策懇談会委員長
冨山 和彦 副代表幹事/企業経営委員会委員長

第6セッション 「2045年に向けた企業経営改革」14:05~15:25(80分)

持続可能な社会の構築に資する、目指すべき企業経営のあり方について、今後の価値創造に必要な経営資源のマネジメントの事例を踏まえて議論する。

【司会】

大八木 成男 副代表幹事/憲法問題委員会委員長

【問題提起】

櫻田 謙悟 副代表幹事/政策審議会委員長
岩本 敏男 中国委員会委員長

総括セッション「軽井沢アピール2018」16:20~16:40 採択

【司会】

小林 喜光 代表幹事

クエスチョン・タイム・閉会 16:40~17:10(30分)

【司会】

横尾 敬介 副代表幹事・専務理事/広報戦略検討委員会委員長


ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

スマートフォン版サイトに戻る

サイトのご利用案内ここまでです。