代表幹事の発言
「チーム・マイナス6%」への賛同と経済同友会の取組へのご協力のお願い
社団法人 経済同友会
「チーム・マイナス6%」への賛同と経済同友会の取組へのご協力のお願い
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、本会の活動に対し、ご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
政府が昨年より推進している地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」では、エネルギー消費を減らすために国民が心がけるべき行動を示しております。
本会では既に「執務室内温度28℃設定」等の取組を行っておりますが、こうした運動が京都議定書目標達成のみならず、中長期的な視点からの温暖化対策に寄与するものと考え、「チーム・マイナス6%」に賛同し、本会全体の取組といたしたく存じます。
つきましては、同運動の趣旨を踏まえ、別紙の取組についてご理解をお願いいたします。
敬具
1.地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」とは
温暖化防止に関係する各府省によるイベント・キャンペーン等と効果的に連動し、経済界を始めとする各界と連携しながら、各種メディアを有機的に用いて、地球温暖化の危機的状況を伝えるとともに6つの具体的な温暖化防止の行動の実践を促して国民運動を推進する集中キャンペーンを展開し、この国民運動の愛称を「チーム・マイナス6%」としています
2.「6つの具体的な温暖化防止の行動」とは
- 冷房は28℃、暖房時の室温は20℃に設定しよう(温度調節で減らそう)
- 蛇口はこまめにしめよう(水道の使い方で減らそう)
- ふんわりアクセル「eスタート」をしよう(自動車の使い方で減らそう)
- エコ製品を選んで買おう(商品の選び方で減らそう)
- レジ袋を断ろう(買い物とゴミで減らそう)
- コンセントをこまめに抜こう(電気の使い方で減らそう)
3.統一ロゴマーク
4. 具体的な取組
温暖化防止に向けた具体的な取組について
【経済同友会としての取組】
取組項目 | 取組内容 |
---|---|
チーム・マイナス6% |
|
対外的PR |
|
経済同友会全体として実施 |
|
【会員各位にご理解とご協力をいただきたい取組】
取組項目 | 取組内容 |
---|---|
チーム・マイナス6%への参加登録 ※ 会員登録は、ホームページをご利用ください |
|
6つの具体的な温暖化防止の行動 |
|
その他の温暖化対策 |
|