代表幹事の発言
第2次小泉改造内閣の発足にあたって
社団法人 経済同友会
代表幹事 北城 恪太郎
代表幹事 北城 恪太郎
- 今回の内閣改造と自民党役員人事では、自民党内各派閥や公明党へ配慮をしつつも、竹中経済財政担当大臣が郵政改革担当大臣を兼務されるなど、小泉首相の変らぬ改革への意志を示したと思う。
小泉首相の残り約2年の任期中は、予定される国政選挙もなく、首相の強いリーダーシップの下で、構造改革の総仕上げを行うに相応しい強力な内閣となることを期待したい。 - 新改造内閣発足後は速やかに臨時国会を召集し、郵政民営化、三位一体改革、年金問題、政治資金など重要課題について国民に分かりやすい形で、十分に議論されることを期待する。
特に、小泉首相自らが最重要課題と公言している郵政民営化については、閣議決定された基本方針に沿って、法案が作成されることを期待する。 - また、われわれは与党と内閣の一元化を図るため、政調会長など党有力者が入閣することを求めてきたが、今回も見送られたことは残念である。今後、内閣と与党の「二元構造」を残さないようにすべきである。
以上