広報誌「経済同友」
          2006年9月号

特集
- 特集(P2-11)
 2006年度(第21回)経済同友会夏季セミナー <後編>
 「活力ある日本社会の構築に向けて
 -ポスト小泉政権への期待と企業・経営者の責務-」- 第3セッション「日本の競争力と『実現力』
 -ポスト小泉政権への期待と企業・経営者の取り組み-」(P3-5)
- 第4セッション「信頼と自律の企業社会の構築に向けて
 -われわれが目指す『市場主義』とガバナンス」(P6-10)
 
- 第3セッション「日本の競争力と『実現力』
政策提言活動
企業と文化委員会(2005年度)
(加賀見俊夫委員長)
- 提言概要(P15-16)
 「『企業が文化になるとき』
 -文化をベースに企業と社会の好循環を築く」
- 委員長インタビュー 加賀見俊夫委員長(P13)
 「それぞれの企業が持つ文化を
 社会貢献的に活かしてほしい」
人口一億人時代の日本委員会(2005年度)
(森田富治郎委員長)
- 提言概要(P17-18)
 「『人口減少社会にどう対応するか』
 -2050年までの日本を考える-」
- 委員長インタビュー 森田富治郎委員長(P14)
 「将来の日本の姿を予測し
 主要対応策の見取り図を作成」
コラム
- 巻頭言(P1)
 長谷川 閑史「"The chance favors the prepared mind."」
- リレートーク(P12)
 森田 嘉彦「エドモンド・モレル研究と私」
- 私の思い出写真館(P22)
 瀨古 茂男「私のドイツ語の家庭教師」
※本サイトで提供される記事、写真、図表、見出し、その他の情報(以下「情報」)の著作権および知的財産権は、公益社団法人経済同友会に帰属します。 
※本サイトで提供される情報の無断転載を禁止します。
 
             
                 
                 
                 
                 
                 
                